電車内の化粧がマナー違反というなら、エロい記事を読んでいるおじさんも批判してください。

【この記事のキーワード】
東急電鉄公式サイトより

東急電鉄公式サイトより

電車でのマナー、みなさんはどれくらい気になりますか?

私などはかなり狭量な方なので、あれもこれも気になります。

まず、痴漢。痴漢はマナー違反どころか犯罪です。大股開きで隣の席にまで足が侵入してくるような座り方をしている若い男性。堂々とスポーツ新聞のエロ欄を広げて「痴漢が相手なのに、感じている私」などという記事を読んでいるおじさん。隣に座っているおじさんの吐息はタバコとコーヒーの匂いの混じった臭いでもはや公害です。車内で嘔吐したり、座席を丸ごと占領している酔っぱらいのおじさんは本当に大迷惑です。優先席なのに高齢者、障がい者、妊婦などに誰も席を譲らないのも見ていて腹が立ちます。混んでいる車内で平然とリュックサックを背負ったままで、揺れるたびにバックでどついてくる輩なども迷惑千万です。日中で空いているとはいえ、大騒ぎでかけっこをして人にぶつかっても平然と駆け抜けていく小学生なども「足を引っかけてやろうか」と思うほどイラつきます。

どれもこれも周囲の迷惑を考えない自分本位な行動です。

では、女性の電車内の化粧はどうでしょうか?

迷惑か迷惑でないかといえば、迷惑でしょう。隣でパタパタとファンデーションなどはたかれていると、「その粉、こっちに飛ばすなよ」と思います。しかし、ほかの迷惑行為と比べればそこまで迷惑ではありません。少なくとも痛い、臭い、うるさいとった直接的な迷惑はかけていないと私は感じます。

ところが、いま話題になっている東急電鉄のマナー向上CMを見る限り、電車内での化粧はほかの迷惑行為と同等かそれ以上のマナー違反だと考えているようです。いま話題になっている、すっぴん風の女性が「みっともない」という歌・ダンスをしながら電車内で化粧をしている「きれいな」女性たちを批判するという東急電鉄のCMには「女がやることにはとにかく目くじらを立てる」男性中心社会のミソジニーを感じます。

「そのマスカラの黒いの、私の服に着けたら許さないよ」というような直接的な被害ではなく、「みっともない」と容姿や所作に対する批判を前面に押し出している点に違和感を感じます。ようするに「綺麗になるための行為のはずなのに、あなたは綺麗じゃない。なぜなら公衆の面前で化粧などしているから。美しい行為を取らない人は美しくない」というメッセージを出しているのです。まったく、余計なお世話です。

だいたい、「みっともない」つまり「美しくない」ことがマナー違反だというのなら、乗客のほとんどはそもそも美しくもかっこよくもないので、ほぼ全員マナー違反です。生きててすみません。

1 2

「電車内の化粧がマナー違反というなら、エロい記事を読んでいるおじさんも批判してください。」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。