「別れた元夫に住宅ローンを支払わせたい」というシングルマザーの願いは叶えられるか?

【この記事のキーワード】
「女ひとり、家を買う。」Photo by Amanda B from Flickr

「女ひとり、家を買う。」Photo by Amanda B from Flickr

 前回までは読者モニターで結成した「家を買い隊」初回レクチャーの様子をお届けしました。今回からはいよいよ個別カウンセリング! メンバーそれぞれの住宅購入に関する希望や悩みを、不動産コンサルタントの田中歩さんにぶつけます。

 まずはシングルでお子さんを育てる姉ケ崎寧々さんと、企業で商品企画に携わるかおりんさんのコンサルティングです。

養育費の代わりに、住宅費を払わせたい。

onnnaiekau_22a

姉ケ崎寧々さん。38歳

 東京都江戸川区で、2歳の子どもと2人暮らし。離婚歴あり。現在は親名義の築20年、3LDK、90平米のマンションに住んでいる。フリーランスで年収は200万円弱。

姉ケ崎:私は比較的恵まれた環境だと思います。今住んでいる家は、間取りや日当たりに関しては思うところもありますが親子2人には充分な広さです。またマンションは親の持ち物なので、家賃を払っているとはいえ一般の相場よりは安く設定してもらっています。それでも家を買いたいと考えたのには、住まいを確保するということの他にも事情がありまして……。私の、元夫のことなんです。彼とは1年前に別れたのですが、今後も19年にわたって養育費をもらえるか、かなり不安があるのです。そこで養育費の代わりに、住宅費を負担するというカタチにできないかと思っています。

田中歩さん(以下田中):つまり、別れた夫名義でローンを組むというわけですか?

姉ケ崎:はい。今のところ夫は養育費を払っていますが、たかだか1年のことです。将来未払いになった場合に、私が養育費を回収しなければならないのかと思うと、大きな負担に感じます。ローンを組めば、取り立ては銀行がやってくれるわけですよね。

田中:なかなか難しいなあ。もう家族ではないわけだから。夫名義でローンを組むということは、不動産は夫の所有になります。もし、姉ケ崎さんの所有にするのであれば、元夫からの贈与となり多額の贈与税を姉ケ崎さんが支払うということになります。また、銀行側からすれば、自分のものにならない不動産に対してお金を貸すという判断をするとは思えません。また、養育費を支払うことで合意している元夫が、これに納得するとも思えませんよね。

姉ケ崎:残念です……。本当に道はないのでしょうか。別れたのも相手の借金が原因だったので、これ以上金銭問題で悩みたくないんです。

田中:元夫が住宅ローンを滞納すれば最終的には家が競売にかけられてしまいますし、元夫からすれば競売に掛けられても自分の不動産ではないので滞納する可能性が高く、あまりオススメできません。養育費と家は分けて考えた方がよいでしょうね。

姉ケ崎:そうですか。では、今住んでいる家を売って新しい家を買うという方法しかないかもしれないですね。

1 2 3 4

「「別れた元夫に住宅ローンを支払わせたい」というシングルマザーの願いは叶えられるか?」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。