やっぱり気になる「同世代は、どのくらい貯蓄してる?」 大切なのは目的と貯蓄スパイラルにハマらないこと!

【この記事のキーワード】

banner500*

 こんにちは! ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の川部紀子です。お金一筋22年になる今年、私の著書が3月10日発売(予定)されます。タイトルは、『家計簿不要!お金がめぐる財布の使い方 財布の中に神棚を!』(永岡書店)。女性向けのお金に対する心構えを一生懸命書きました。読者の皆さん、こちらもどうぞよろしくお願いします。

 さて、今日はみんなの貯蓄額についてのデータを紹介したいと思います。「みんなどのくらい貯めてるの?」他人の懐具合というのは気になるものですよね。

 私は毎年、「家計の金融行動に関する世論調査」という調査に注目しています。金融広報中央委員会(愛称は「知るぽると」)という、政府や日本銀行等と協力して金融に関する広報活動をしている団体が調査しているもので、ホームページにはお金にまつわる基本的な知識からアドバイスまで紹介されていて、とても勉強になります。

年代別の貯蓄額の平均が知りたい!

 この仕事をしていると、「みんなどのくらい貯めているの? 平均的な貯蓄額は?」という質問にしばしば出くわします。収入も家族構成も趣味もライフスタイルも何もかも違うのでそんなものを知っても意味がありませんよ! と言いたくもなるのですが、皆さんどうしても気になるようです。ということで、早速年代別の平均を発表しましょう。

20代 184万円
30代 395万円
40代 588万円
50代 1128万円
60代 1509万円
※「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成28年)」
金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

 気になるというからなくなくお伝えするのですが、多くの方は落ち込むか、逆ギレの表情を浮かべます。これらの金額と同じくらい、あるいはこれ以上に貯めている人は少ないのです。実は貯蓄ゼロの人が3割以上もいるというデータもあるくらいですから、このデータを見て納得いかない気持ちはよーくわかります。

1 2

「やっぱり気になる「同世代は、どのくらい貯蓄してる?」 大切なのは目的と貯蓄スパイラルにハマらないこと!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。