『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。今最も注目を集めている「私小説」と言ってもいいでしょう。衝撃的なタイトルがつけられたこの小説は、主婦である作者・こだまさんが同人誌即売会「文学フリマ」に参加し、同人誌『なし水』に寄稿した短篇「夫のちんぽが入らない」(発行当時も大きな話題となりました)を元に扶桑社より出版されたもので、初版3万部から版を重ね、発売から一カ月を待たずに13万部を突破するという異例のヒットを飛ばしています。タイトルの強烈さが話題を呼び、この小説初版特設サイトには「お客様がタイトルを声に出して言わなくても書店さんに注文できる申込書」が用意されているほどです。
「ちんぽ」という単語には、人を惹きつける魔力があります。ちんぽとは、おかしくて時に切実なものです。タイトルに引き寄せられてこの本を手に取る人も多いことでしょう。そして小説の中身もやはり、おかしくて切実です。小説の中には、20年もの間「ちんぽが入らない問題」にじわじわと追い詰められてきた夫婦の生活、周囲の「善良な人びと」からの「普通」の押し付け、心の病に身体の病といった事柄が描かれており、笑ってしまう、いや笑えない、の境界を読者に行き来させます。笑い涙と血が同時に流れるような本なのです。だから決して、タイトルだけで売れている作品ではないのですが、ネット上などに流れる感想を目にしていると、この小説が世間で受け入れられるにあたり、いい意味でも悪い意味でも「夫のちんぽが入らない女性が書いている」という面ばかりに注目が集まっているようにも感じられます。
夫のちんぽが入らない。話題としては非常に吸引力があります。「実は私も入らないんです」「入らないまではいかないにしても、いつも痛くなってセックスするのがつらい」と切実な感想を述べる人もいる一方で、「ちんぽが入らないなんてことが本当にありえるのか」と驚きや疑問の声も、ネット上で多く聞かれました。実は筆者も「入らない」ことで長らく悩んできた身なのですが、そのことを男友達に話して「そんなことってあるんですか!?」と大変驚かれ、むしろちんぽがスルスル入る感覚のほうが信じられないよ!と衝撃を受けた経験があります。「ちんぽが入らない問題」は、非常に物珍しいものとして受け取られているようなのです。
ですから、当事者以外の人びとからすれば「ちんぽが入らない(しかも夫だけ)」という状態は、やはり不思議でたまらないのでしょう。実際「夫のちんぽが入らない」とインターネットの検索窓に打ち込めば、「原因」「病気」「なぜ」といった言葉がサジェストに続きます。AV男優のしみけんさんがTwitterで「膣中隔」という先天性の膣の状態異常(膣の内部が襞でふたつに仕切られ、通常の穴とは別に途中で塞がったニセの穴があり、そちらに入れようとすると入らないのだそう)について解説していたように、あるいは複数の読者から「処女膜強靭症」(生まれつき処女膜が分厚く固い状態になっており、複数回性交を重ねても痛みが生じるというもの)では?という言葉が発せられたように、この「ちんぽが入らない問題」に医学的な原因とその「解決」を望む人の声というものが目立つように思われます。