
Photo by ♥ Miss A ♥ from Flickr
2月26日、東京都内のバーでイベント「夜のワンポイントレッスン」が開催された。講師は、セックスオタクの男性・かねどーさん。かねどーさん自身がセックスを好きなことはもちろん、これまで100人以上の男女のセックス相談を引き受けてきた。
「夜のワンポイントレッスン」は、アダルトビデオのようにパフォーマンス的なセックステクニックを手に入れたり、特殊なセックスができるようになったりする講座ではない。目標は「安心かつリラックスして、痛くない、気持ちいいセックスができること」「セックス中のマイナスポイント(=ストレス)をゼロに近づけること」だ。
普段のセックスに不満や悩みがある女性には、セックスについて気軽に話せる場があるのは嬉しい。男性にとっても、男性同士でなかなか聞けないセックスのコミュニケーションやメンタル面の悩みを相談できる有意義な場になる、と想像していた。しかし当日、会場に足を運んでみると、予想に反して男性の参加者が少ない。また女性からは質問がどんどん飛んでくるのに対し、男性は聞いているだけの人が多かった。セックスに興味があってもセックスについて真面目に話すのは嫌だ。そんな男性の抵抗感の正体は、いったい何なのだろうか。

(会場となったバーのサイトより)
射精できればいいのか? 男性の問題意識の低さ
男性A「勉強にはなりましたけど……」
参加者の男性Aさんが、戸惑った様子で答えてくれた。約1時間の講座が終わり、女性たちは講師を囲んで矢継ぎ早に質問している。
「遅漏の男性とのセックスを自分が楽しむにはどうしたらいいか?」
「フェラチオをしている最中は男性とどうコミュニケーションを取ったらいいか?」
具体的なシチュエーションをポンポンと質問できるのは、女性たちが普段からセックスに問題意識を持ち、観察して、疑問や向上心を心の中に溜めていたことの表れだろう。一方、男性たちは講座が終わるとすぐに散り散りになってしまった。煙草を吸いに行く人、お酒を飲み始める人……女性との意識の差がさみしい。
男性A「講座で教わったポイントを、自分が実践できるかというと正直わからないです。『セックス中のストレス』について今まで考えてもいなかった。実践してみたいけど、自分のしてきたセックスが気持ち良いからそれでいいじゃん、という思いもあります。些細なことでも女性が悩んだり困ったりしているということが、意外でした……」
今回、講師のかねどーさんが提案したのは「リラックスできて気持ち良いセックス」だった。リラックスしてセックスをすることのメリットについて、講義中にこんな説明があった。
かねどー「男性、女性の双方がリラックスできていないという状態は、緊張感や警戒心が残っているということです。緊張感や警戒心によって、セックスの気持ち良さに上限が生まれてしまう。自分をさらけ出すことが怖くないリラックス状態を作ることで、セックスの楽しさと気持ち良さを存分に堪能できます」
もちろん緊張感や警戒心を快感に変えることが得意な人や、それによって快感を高めることができる人もいるが、それは一部の人や上級者。パートナーや友達との一般的なセックスでは、素になって楽しむことがお互いの気持ち良さを高めると前置きがあった。
お互いにリラックスするためには、何をするかよりも「何をしないか」が大切。用意されたレジュメには、こんな項目が並んでいた。
×:相手や自分その他について、否定的な言葉が多い
×:自分ばかり話す、相手にばかり話させる
×:初対面の相手にタメ口で話す、アドバイスや説教をする
×:酒を飲ませる
これは、お互いにリラックスして楽しく関わるために控えた方が良いことの一覧だ。セックスじゃなくてコミュニケーションの話じゃん! レジュメを見てそう思ったお客さんもいたかもしれない。しかし、かねどーさんは「セックスの満足度は、始まる前にだいたい決まってしまう」と言う。確かに、これからセックスをする(かもしれない)相手にされたら、心のどこかに不安が残るような行動ばかりだ。セックス後に否定的な言葉をかけられるのでは? 自分ばかり愛撫させられるのでは? 逆に一方的に攻められて断れないのでは? そんなことが脳裏に浮かんだままのセックスが楽しくないのは当然。だけど、それもその場にいた男性たちには受け入れ難いようだった。
1 2