女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?~『西の国のプレイボーイ』に見る良い男、悪い男

【この記事のキーワード】
『The Playboy of the Western World and Other Plays』

『The Playboy of the Western World and Other Plays』

「女性は善良な男なんかに興味ないんだ!」と善良な男性たちは、話を聞いてくれる善良な女性にむかって、ビールをあおりながらわめく。(中略)でも、そういう男性たちをよく知ってみると、じつは、自分で思っているほど善良な人間ではないことが多いのだ。(カレン・ジョイ・ファウラー『ジェーン・オースティンの読書会』中野康司訳、ちくま文庫、2013年、94ページ)

 女性はなぜ善良な男性を差し置いてワルばかり好きになるんだ? というのはしばしば男性の口から聞こえてくる疑問です。この疑問に対する答えとしては、上に引用した一節が最短にして最適の答え……かと思います。そもそも自分を善良だと思う時点で若干、うぬぼれのにおいがしますから、悪いとまではいかなくても感じは良くないですね。この疑問は女性には男性を見る判断力がないという偏見に基づいており、場合によってはうぬぼれのせいで自分が人に好かれないことを他人に責任転嫁するものであるとも言えるでしょう。

 ワル(男も女も)の魅力は文学における重要なテーマの1つです。今回の連載では、この「女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?」という問いをとてもうまく扱った作品、ジョン・ミリントン・シングの戯曲『西の国のプレイボーイ』(The Playboy of the Western World)を取り上げたいと思います。日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、1907年にアイルランドのダブリンで初演された戯曲で、英語圏では有名作です。今年は日本とアイルランドの外交樹立60周年記念です。アイルランドは優れた作家や俳優を輩出している地域なので、これを機会に是非、あまり知られていないこの名作をご紹介したいと思います。

※なお、この論考では、基本的に引用について原書はJohn Millington Synge, The Playboy of the Western World and Other Plays (Oxford University Press, 1998) を参照し、自分で訳しました。なお、日本語訳にあたってはジョン・ミリントン・シング『シング選集戯曲編-海に騎りゆく者たちほか』(恒文社、2002年)収録、大場建治訳『西の国の伊達男』も参考にしています。

父を殺せばあなたもモテる!

 『西の国のプレイボーイ』はアイルランドの西の海沿い、メイヨー州の田舎が舞台です。ヒロインのペギーン・マイクはパブの跡取り娘で、飲んべえで頼りない父マイケル・ジェイムズにかわって店を切り盛りしています。そこへある日、南のほうから、父を鋤でぶん殴って殺して逃げてきたというクリスティ・マホン(タイトルの「プレイボーイ」)が転がり込んできます。

 村人たちは警察に届けるどころかクリスティを勇敢だと持ち上げ、ペギーンと近所の寡婦クィンをはじめとする村の女たちはクリスティに夢中になります。ところがクリスティが父を殺したというのはただの勘違いで、実は大けがをしただけで生きていたマホンの親父さんが息子を追って村にやって来ます。これを知った村人たちは幻滅してクリスティをバカにし、恋人になっていたペギーンも愛想を尽かします。焦ったクリスティは勇気のあるところを見せようと再び父を鋤でぶん殴って殺しますが、実際に殺人を目にした村人たちは恐れおののき、クリスティを逮捕しようとします。しかし皆の目の前で死んだはずのマホンの親父はまたもや生きていました(マホンの親父は基本的に不死身です)。村にうんざりしたマホン父子は故郷に帰ってしまい、クリスティが去った後、ペギーンは「西の国でたったひとりのプレイボーイがいなくなっちゃった」(第3幕653 – 654行目)と嘆きます。

 何度殺されても生き返るマホンの親父や、父を殺してモテまくる展開からもわかるようにえらいシュールなブラックコメディなので、今はこれを舞台で上演すると爆笑が起こります……が、本作がダブリンのアビー座で初演された時は演劇史上に残る暴動が発生しました。第3幕でクリスティが女性の「下着」(‘shifts’, 第3幕532行目)の話をするところで観客が猥褻だと騒ぎ始めたと言います。下着程度で大騒動とはずいぶん狭量だと思うかも知れません。しかし当時のアイルランドは英国の植民地でナショナリズムの気運が高まっており、全体としてこの戯曲は当時としてはセックスや政治に関して観客の神経を逆なでするような表現を相当含んでいました。愛国心の拠り所として理想化されがちなアイルランドの田舎を容赦なく諷刺したこの作品は、お客をイラつかせたのです。

1 2

「女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?~『西の国のプレイボーイ』に見る良い男、悪い男」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。