「いつまでも幸せに暮らしました」幻想には危険がいっぱい~おとぎ話とヒップホップにおける永遠の愛

【この記事のキーワード】
「いつまでも幸せに暮らしました」幻想には危険がいっぱい~おとぎ話とヒップホップにおける永遠の愛の画像1

ベハティ・プリンスルーinstagramより

セレブの離婚ゴシップから来る気づき

 今回の記事では「いつまでも幸せに暮らしました」幻想、つまり愛し合う男女のカップルが末永く一緒に暮らすことが幸せなんだ、というファンタジーについて考えたいと思います。

 今年の8月10日、アンジェリーナ・ジョリーとブラッ・ピットの離婚手続きが保留になっているというゴシップが入ってきました。この噂にそんなに信憑性があるとは思えないのですが、去年の9月にこの二人が離婚手続きの開始を発表した時は、びっくりしたファンが多かったと思います。

 実は私はアンジーとブラピが離婚すると聞いてすごく驚いた……のですが、そんなことで驚く自分自身にもかなり驚きました。私は普段ゴシップを追いかけているわけではなく、ブラピとマリオン・コティヤールが不倫しているとかいう噂もどうせ新作の宣伝でしょ、くらいに思っていました。ところがいざ離婚のニュースを聞くと、なんだかショックを受けたのです。

 アンジーとブラピは誰が見てもお似合いの美男美女で、才能があり、仕事でもそれぞれ成功していて、完璧なカップルに見えます。ワインを作る葡萄やオリーヴに囲まれたフランスのお屋敷に住んでおり、かわいい子どもが6人います。2006年には、無類の建築マニアであるブラピの誕生日に、アンジーがフランク・ロイド・ライトの伝説的な建築物である落水荘訪問をプレゼントしたそうです。おとぎ話の王子様と王女様かというような暮らしぶりですね。

 こういう情報は私が今、記事を書くために調べて知ったのではなく、リアルタイムでニュースを見て知っていたことです。あまりゴシップに興味ない私がこんなことを知っているというのはつまり、どうも無意識にこの2人の話を普段からチェックしていたらしいのです。自分でも気付いていなかったらしいのですが、私にとってアンジーとブラピはワイルドでアーティスティックな理想のカップルだったらしいのですね。

 私は子どもの頃から結婚式などに対しては全然、憧れがありませんでした。結婚とか、永遠の愛とかに関する幻想は持っていないつもりだった……のですが、どうもそういうわけではなかったらしいことがアンジーとブラピの離婚のゴシップでわかったのです。よく考えてみると、6人も子どもがいて豪邸に住むなんて願い下げだし(子どもが目の届かないところでどんなイタズラをすることか)、私はお酒が飲めないのでワインの葡萄畑にはあまり住みたくありません。

 そんな自分にも「王子様と王女様はいつまでも幸せに暮らしました」的なお話に憧れる幻想があったなんて! うかうか男性のプリンセス願望の記事を書いてはいられません。既に「さよなら、マギー」でも書きましたが、生きていく上で人はいろいろな幻想や思い込みを身につけるものです。一生気付かないこともありますが、ちょっとしたことで幻想の存在に気付くこともあるのです。

 一昔前には、こういう幸せなロイヤルカップルというファンタジーは、ディズニー映画などおとぎ話の翻案が担っていたと思いますし、セレブのゴシップもその幻想に寄与していると思います。一方で現実世界ではそういう幸せな男女関係が長くは続かないというのはご存じのとおりです。

 1981年に行われたウェールズ公チャールズとダイアナの華やかな結婚式は「フェアリテール・ウェディング」と呼ばれ、ダイアナはおとぎ話のお姫様のようだと言われましたが、チャールズ(実は彼もブラピ同様建築愛好家です)の不倫による離婚でおとぎ話は終わりを迎えました。現実は、おとぎ話みたいな理想のカップルが永遠の愛で結ばれ、ずっと一緒に暮らす……なんていう甘いものではないのですね。ディズニー映画がどんどん幸せな結婚から多様な人生の描写へ内容をシフトさせていることを考えると、おとぎ話みたいなカップルの幻想はそろそろ賞味期限切れなのでしょう。

1 2 3

「「いつまでも幸せに暮らしました」幻想には危険がいっぱい~おとぎ話とヒップホップにおける永遠の愛」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。