利用者の不信感を煽るTwitter社の「ルール適用」。永久凍結された菅野完アカウントと放置された差別的表現

【この記事のキーワード】
利用者の不信感を煽るTwitter社の「ルール適用」。永久凍結された菅野完アカウントと放置された差別的表現の画像1

菅野完Facebookより

 著述家・菅野完氏のtwitterアカウントが凍結されたことが話題になっている。菅野氏は、右翼・保守を自称し、これでまでに反原発・反差別といった活動や、『日本会議の研究』(扶桑社)の出版、森友学園問題などで注目を集めてきた人物だ。

 菅野氏のアカウントが凍結されたのは919日未明。凍結に気付いた菅野氏は自身のFacebookに、永久凍結されたこと、Twitter社が原因を開示してくれないことなどを投稿。ツイッター社への働きかけを呼びかけている。

 過去にも触れた通り、今月8日にはヘイトスピーチを放置しているとして、市民グル―プ「TOKYO NO HATE」がTwitter社日本法人のオフィスが入るビルの歩道に民族差別・性差別的なツイートを印刷した紙を貼り、踏みつけるというパフォーマンスを行ったばかりだ。

 Twitter社は前日の7日に、「Twitterへの多くのご意見をありがとうございます。すべての方が安心してご自分を表現いただける場にしたいと考えている中、ご期待に添えていない現状を真摯に受け止めています。最近、日本対応チームを拡充し、早急な問題解決に向け動いています。また状況をご案内させてください」とツイートし、今後の対応が注目されていた。

 水原希子氏へのヘイトツイートの例を挙げるまでもなく、Twitter上では様々な差別的言動が投稿されている。中には数万単位のフォロワーを持つ著名人やネット上での有名人が民族差別的言動を行ったり、あるいは扇動するようなツイートを投稿している。先のパフォーマンスで貼られていた差別的ツイートは氷山の一角でしかない。

 こうした現状の中で、なぜそうしたアカウントは放置し、菅野氏のアカウントが凍結されるのだ、と憤慨するツイートが無数に投稿され、複数の媒体でtwitter社への対応に疑問を呈する記事が掲載されている。現政権の意向によるものではないかという陰謀論めいたものすら出始めているほどだ。

 BuzzFeedJapanによれば、菅野氏のアカウントが凍結された理由は、「特定の人物に向けた嫌がらせ行為に関するルール」に該当したためということだ(「「このアカウントは復活されません」Twitter社が菅野完さんに宣告 やり取りが判明」)。それに対し菅野氏は「どのような嫌がらせをしたのか」、そして「攻撃的なメンションへの対応」「著名人・政治家の差別的言動への批判以外の事例は心当たりがない」と反論しているようだ。

1 2 3

「利用者の不信感を煽るTwitter社の「ルール適用」。永久凍結された菅野完アカウントと放置された差別的表現」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。