詩織さん「元TBS記者の準強姦疑惑」はまだ終結ではない。検察審査会の「不起訴相当」が民事で覆る可能性

【この記事のキーワード】
元TBS記者の「詩織さん」準強姦疑惑騒動はまだ終わらない。検察審査会の「不起訴相当」が民事で覆る可能性の画像1

会見に臨んだ詩織さん/写真:日刊スポーツ/アフロ

 「週刊新潮」(新潮社)がかねがね報じている、元TBS記者でジャーナリストの山口敬之氏による準強姦疑惑。被害に遭ったという女性・詩織さん(28・苗字は家族の意向により非公表)が検察審査会に審査を申し立てていたが、922日、「不起訴相当」の議決が公表された(議決は21日付)。

 20154月に東京・恵比寿で山口氏と会食した際に記憶をなくし、気づけばホテルの部屋で仰向け状態となり、コンドームをつけていない状態の山口氏が跨っていた……という詩織さんの告発記事が「新潮」に掲載されたのは、今年5月のことだった。

 記事には、2015430日には高輪署に告発状が受理され、捜査が行われていたが結果「上からの指示で逮捕できなかった」と捜査員から連絡を受けたとある。

 その後、山口氏は書類送検されたが、嫌疑不十分のために不起訴処分になっている。今回、これを不服として詩織さんが検察審査会に審査を申し立てていた。

 山口氏は弁護士を通じて「私を犯罪者と断定するような報道がされ、名誉は著しく傷つけられた。一連の経過で犯罪行為を認定されたことは一度もなく、不起訴が確定したことで完全に終結した」などコメント。

 詩織さんは「結果を知り驚きました。『不起訴処分を覆すに足る事由がない』と判断されたことについて、なぜそうなったのか、しっかり説明していただきたかったです」とコメントした。

 検察審査会は今回の不起訴相当の議決理由について、詩織さんがコメントするように「記録及び資料を精査し、慎重に審査したが、検察官がした不起訴処分の制定を覆すに足りる事由がない」とだけ発表している。

 さてこれで一件落着、とは当然なるはずもなく、この不起訴相当の議決を受け、再び報道は過熱している。

 「新潮」の第一報からすでに安倍官邸御用達ジャーナリストとも言われる山口氏に対する当時の警視庁刑事部長・中村格氏による忖度があったのではないかという疑惑が取りざたされており、この議決もそうした忖度圧力があったのではないかと報じるメディアもある。

1 2

「詩織さん「元TBS記者の準強姦疑惑」はまだ終結ではない。検察審査会の「不起訴相当」が民事で覆る可能性」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。