『るろうに剣心』作者・和月伸宏の児童動画所持容疑をネタで消費する人たち

【この記事のキーワード】
『るろうに剣心』作者・和月伸宏の児童同時所持容疑をネタで消費する人たちの画像1

『ジャンプSQ.』公式サイトより

 1121日付の読売新聞で、漫画家・和月伸宏(本名・西脇伸宏)が女児動画所持容疑で書類送検されたことが報じられた(るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑)。

 報道によれば、和月容疑者は、10代前半の女児の裸が写った動画を収録した複数のDVDを事務所で所持していたとする容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述しているようだ。

 和月容疑者は、今年9月より自身の代表作である「るろうに剣心」の新シリーズ「るろうに剣心明治剣客浪漫譚・北海道編」を『ジャンプスクエア』(集英社)で開始したばかりだった。発行元の集英社は「今回の報道を受け、社として重く受け止めております。作家は、深く反省しています。ジャンプスクエアで連載中の『るろうに剣心明治剣客浪漫譚・北海道編』は124日発売号より当面の間休載させていただきます」と発表している。

 2119時現在、ツイッターでは「和月伸宏」「るろうに剣心」、「児童ポルノ」などがトレンド入りしている。さらに一時は、16歳の女子高校生と買春行為を行ったとして、2002年に児童買春禁止法違反で逮捕された漫画家・島袋光年の愛称「しまぶー」もトレンド入りをしていた。ツイッターに限らず、各メディア、まとめサイトなどでも、本ニュースは非常に話題になっている。

 そうしたネット上の反応の中には、和月容疑者が書類送検されたことをネタとして消費するような書き込みが多数みられた。

 「参考資料だったのかな」「しまぶートレンド入りで草」「しまぶーは抜刀したけど和月は型稽古だけ」……。他にも「北海道編はどうなるの」「連載中止は残念」「和月がかわいそう」といった書き込みもあった。これらはあくまで一部に過ぎない。

 そもそも日本では、「児童ポルノ禁止法(通称)」で、性的な目的で18歳に満たない「児童」のポルノを所持した者を、一年以下の懲役または百万円以下の罰金に処する、とされている。和月容疑者にかけられている容疑は、法的に罰せられるものでありネタで消費していいようなものではない。

 さらに和月容疑者の場合、10歳代前半の女児の裸が写った動画を収録した複数のDVDを所持していたとされている。こうした女児らはイラストでもなければ電子データでもない。現実に存在する、10代前半の子どもたちだ。動画があるということは、撮影者がいるということでもある。また本件は、別の児童ポルノ事件の捜査中に、和月容疑者がDVDを購入した疑いが浮上したと報道されている。つまり販売目的でDVDにした者もいたということだろう。女児への性的暴行の商品化に、これだけの人が関わっていて、事件発覚まで放置されてきたわけだ。笑い話ではない。

 それらをまったく考慮せず、著名人にかけられた容疑だからといって「いかに面白いことをいうか」という大喜利に興じたり、作品の休載を残念がる態度からは、被害児童の存在が見えていないことを感じさせる。容疑がかけられたという報道が流れたばかりにもかかわらず、「実際に買春したしまぶーは復帰して人気作を描いたから、和月も大丈夫」などと、和月容疑者の将来を案じるのもあまりに気が早すぎるのではないか。これらはすべて、女児たちへの性的暴行を軽んじる発言だ。

 これは「児童ポルノ」の対象であるかどうか議論の分かれるアニメやマンガなど創作物の話ではない。あまりにも幼稚すぎるのではないか。
(wezzy編集部)

「『るろうに剣心』作者・和月伸宏の児童動画所持容疑をネタで消費する人たち」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。