
鈴木おさむ Instagramより
3月7日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に、森三中の大島美幸(38)が出演し、夫・鈴木おさむ(45)や息子についても触れられるようだ。しかし大島美幸と鈴木おさむ夫妻は最近、まさに“子育て”を巡ってブログが炎上している。
問題視されたのは、2月27日に鈴木おさむが投稿したブログ記事だった。2歳8カ月の息子を保育園に迎えに行き、スーパーマーケットに寄ったところ、はしゃいだ様子だったのか息子は店内を走り回り商品をベタベタ触るなど動き回り、商品であるドリンクタイプのヨーグルト「LG21」を「えーーーーい」と投げてしまったという。さらに息子が2本目も手に取って投げたため、鈴木は「さすがに厳しく注意しました」。「あまり厳しく言うと、今度はここで泣かれてしまうと、もう手が足りない」と判断して「結果、LG21を2本購入」した鈴木。「体にいいと言われてるし、おいしいからいいのですが」「買い物行ってあの調子でやられたら買うものがどんどん増えていってしまう!」「みなさんはどうしていますか?」と読者に問いかけている内容のブログ記事だ。
これに対し、ネット上では「怒って当たり前。買い取って当たり前」「さすがにって何? 1本目で注意しろよ」「『おいしいからいい』で済むことじゃないし、『買うものがどんどん増えていってしまう』ことを嘆く話じゃない」「お店や他のお客に迷惑をかけていることは一切書かないのか~」と非難轟々。また、「本気で言ってるのなら親としてヤバいけど、狙ってるのでは?」「LG21のステマ?」と、メディアの扱いに精通している鈴木おさむが話題性のためにあえて火種を撒いたのでは……と穿った見方も。というのも、“叱らない子育て”とネット炎上の相性が抜群であることは、最近ではモデルのSHIHO(41)の炎上騒動からも明らかだからである。
1月19日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)にて、SHIHOの友人知人らが「新幹線の車内で娘が他人の席に座っても叱らない」「娘がハンバーガーのレタスを投げても叱らない」と告発。SHIHOは、新幹線での一件については「(旅行に)何人かで行ってて、誰かが見てるからいい」と釈明し、ハンバーガーのレタス投げについては「外しただけ(で投げていない)。食べたくないものは食べなくていい」と説明、共演者一同が「どういうことですか?」と困惑する映像が流された。SHIHOの発言に視聴者から「親が叱らないで誰が叱るの?」「子供が可哀想。大人になったら苦労しそう」といった批判が燃え上がり、その後、SHIHOは週刊誌上で叱らない子育てを振り返り「私が間違っていた。これからは叱る」と反省の弁を述べている。
しかしSHIHOの”叱らない子育て”はともかく、鈴木おさむが綴ったような「困った場面」は、多かれ少なかれどこの家庭でも保護者がぶち当たるものではないだろうか。
他人に迷惑をかけて堂々としていられるほど強心臓な保護者はそう多くはない。子供には萎縮することなく自由を感じて育ってほしいものの、外ではできるだけ暴れず大人しくしてほしいため、大抵の親は幼い子連れ外出のたびにぐったりしてしまうものである。まだ場面に応じたルールを理解できる年頃ではない子供は、親の「こう振る舞ってほしい」などおかまいなしだ。頭ごなしに叱っても萎縮させるだけで良い効果はない。いちいち注意していると親の神経もすり減ってしまう。
ただ、よくあることだとはいえ、ブログやテレビなどで発信する際は「他人に迷惑かけて悪いと思っていますよ」という目配りがないとアッというまに炎上して「非常識」のレッテル貼りをされるこのご時世。鈴木おさむは意図的な炎上だった可能性もなくはないが、好感度重視のママタレント・パパタレントなどは、よくよく慎重に発信したほうがいいだろう。
(ボンゾ)