職場で年下のスタッフからミスを責められ憤慨するパート従業員、斜め上の言い分

【この記事のキーワード】
職場で年下のスタッフからミスを責められ憤慨するパート従業員、斜め上の言い分の画像1

Thinkstock/Photo by amanaimagesRF

 日々色々な相談が寄せられる発言小町だが、自分に非があるにもかかわらず相手の非(本当は非でもないケースが多い)をあげつらい、相手を変えさせようとする厚顔無恥なトピ主による相談が一番面白い。そんなトピ主に絡まれている当事者にとっては迷惑このうえない話で、面白がってごめんという感じなのだが、久しぶりにこの手のトピを紹介したい。

彼女裏の顔は・・・

 トピタイトルが不穏。トピ主・ジャンヌさん(女性)は23歳で結婚して以来ずっと専業主婦をしていたが、50歳を過ぎて子育てもひと段落。以前からの趣味に関連する資格を取り、“小さいけれどオシャレで可愛いお店”で週23日アルバイトを始めた。

 一緒に働く3人のスタッフはトピ主の子供とあまり変わらない年代の若い女性。おそらく20代~アラサーくらいなのだろう。その3人のうち、一番キャリアが短い女性・A子さんの事でトピ主はひどく落ち込んでいる。

 A子さんは最初はとても明るく話しやすい子だった。お店では“あるもの”を作って販売しているのだが、その作り方を丁寧に教えてくれるうえ技術もしっかりしており、トピ主が弱音を吐いても励ましてくれたりと、とてもいい子だと思っていた。ところが……

2カ月くらい経った頃、だんだんとA子さんの態度が変わりはじめました。
あまり笑顔を見せてくれなくなり、質問したら前にも言ったのでメモを見てくださいと冷たいのです。
他の二人のスタッフさんが淡々としている方なので聞きづらく、A子さんとは仲良くなったのでたくさん質問したり、夫や子供の愚痴を言ったり冗談も言ったりしていたので、それが出来なくなることがとてもストレスでした。
ある日お客様から受けたクレームをA子さんに注意された時の言い方がとてもキツくて、今までのストレスが爆発してしまいA子さんに反論したところ、A子さんは黙り込み、タイミング悪くお客様が来てA子さんがその対応をしているうちに私の勤務時間が終わったので帰宅しました。
数日後に勤務が一緒になった時にここは私が大人にならなければと思い、この前の事は忘れましょう、今までのように楽しく働きましょうと提案したのに、冷たい態度を変える様子がありません」

 最初はいい子だと思ったのにこれが彼女の本当の性格だったのかと悩むトピ主。

「私は初心者で何もわかっていないのに、もっと優しくするべきではないですか? 他の二人のスタッフさんからも注意してもらえないでしょうか」

という相談だ。

 う~んこれこそ小町。思わせぶりなタイトルなのに、別に裏の顔も何もないじゃないか。絶対コメントでフルボッコにされるよ~。ドキドキワクワクしながらトピを眺めると……やはり予想通り、まず「びっくり」投票が12000を超えている。コメントもやはり「情けない!」と50歳も超えているのに自分の子供と同年代の相手に本気で怒っているトピ主を非難するものばかり。

「そろそろ仕事も覚えて来る頃なのに、同じ質問ばかりしたり、能天気に家族の愚痴とか話してて、恐らく彼女は段々イライラして来たのでは?
トピ主は今まで通り仲良くやりましょうと言ったみたいだけど、分からない事を貴方にばかり聞いたり、同じ事を何回も聞いて、飲み込み悪くて迷惑かけてゴメンなさい。とにかく仕事をシッカリ頑張るからヨロシクお願いします…ぐらい言いましたか?
アルバイトとは言え、仕事だよ! お金貰ってるんでしょう?
主婦の暇潰しや井戸端会議の為の場所じゃないですよ? そこは。
優しくして貰ってる事に甘えてませんでしたか?
別に彼女が本性を現したとかじゃなく、ウンザリして来たんでしょうよ」

「他の二人のスタッフに相談したら、では『あなたが辞めたら?』と言われます。
というか、おそらく他のスタッフはAさんも含め、あなたがお荷物です。
仕事をしてお給料を頂いている以上、『初心者なのでもっと優しくするべき』という甘えた考えは通りません。
『この前の事は忘れましょう』というのは、あなたが言うことではありません。
まず、あなたがするべき事はAさんに対して謝罪するべきでした。
Aさんは呆れかえったと思いますよ」

「トピ主さんが初心者だからと いつまでも甘えっぱなしで 呆れられたのでは?? 結局その方は、トピ主さんを甘やかしすぎたために トピ主さんがいつまでも自分で何とかしようとしない姿勢に ご自身を責めているのかもしれません」

A子さんのあなたに対する態度が冷たくなったのは、何度も同じ事を質問しているあなたのせいでしょう。
メモを見てと言われた事からもあなたのA子さんに頼りっぱなしが想像出来ます。
一度教えて貰った事は出来るだけ覚える様にしないあなたの態度に、A子さんは疲れたのだと思います。
一度教えて貰った事は練習でもして覚える事です。
何度も同じこと聞かれるA子さん『この間教えたのにまた聞くの、もうウンザリ!』と思っていると思います。
いつまでもA子さんに甘えているのは良くないですよ。
あなたがいくら年上でも、A子さんに頭を下げた方が良いと思いますね」

1 2

「職場で年下のスタッフからミスを責められ憤慨するパート従業員、斜め上の言い分」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。