
Thinstock/Photo by vasileva/Photodisc
家族や親せきが〈トンデモ堕ち〉した体験を語っていただく〈身内がトンデモになりましてシリーズ〉、本日は番外編となる〈友人がトンデモなりまして〉をお届けしていきましょう。
* * *
今回は前回のアロエベラジュース同様、マルチ商法(別名ネットワークビジネス)とトンデモが悪魔合体したケースです。その騒動に巻き込まれたのは、造形作家のSさん。同じジャンルの創作仲間であるB子さんが、アメリカの〈ドテラ(dōTERRA)〉というアロマを始めたことでトラブルが広がっていったそうです。
Sさん(以下、S)「ある集まりで、B子さんと知り合いになりました。マニアックなジャンルなもので、同士と出会えたときは嬉しかったですね。彼女は造形教室も開催していて、そこへ通うようになったんです。技術を習うというより、ほかの人はどのように作っているんだろうという興味からです。B子さんの技術は素晴らしいものでしたし、はじめの頃は信頼して充実した楽しい時間を過ごしていました。ところがそれが崩れていったきっかけは、お茶でもしませんかと呼び出され喫茶店に入ったときのことです」
待ち合わせに遅れてきたB子さん。席に着くなりカバンから小瓶を取り出し「これデトックスにいいのよ。お水に垂らして飲むといいの」と、Sさんのドリンクに何かの液体を一滴投下。それを疑うことなく飲んだSさんのお腹に、悲劇が起こります。
S「お、オナラが出そう! んんん? これはやばい! 具も一緒に出る感じだぞ! カフェのトイレへ駆け込みました。B子さんが飲み物に入れた液体の正体は、リラクゼーションアイテムとして定番のアロマエッセンス(精油)だったんです」
そして10分以上、便座から立ち上がることができなくなったSさん。今となっては因果関係を証明しようがありませんが、どう考えてもB子さんに入れられた、アロマ(精油)が原因でしょう。
危険な使用法で周囲に勧めまくる
S「猛烈に水のような下痢が出て、少し落ち着いたかなと思うとまた腹痛と共に激しい水下痢。人生の中で一、二を争うくらいのひどい下痢でした。でも良かれと思って勧めてきた仲間に『あれのせいで下痢になったわー! ウルトラスーパーデトックスだわコノヤロー!』とはなかなか言いにくい……。逆に、長時間トイレから戻ってこないと心配してるんじゃないだろうかなんて思っていました」
なんとか腹痛が収まり席に戻ると、B子さんはSさんが長時間トイレにこもっていたことは気に掛けることもなかったそう。そんな様子に、「たまたま体調が悪かったのかも?」で、済ますことにしたSさん。
するとそれからは、水やお茶を飲む機会があるごとに、B子さんはすかさず精油を取り出してくるようになったそう。「ほかの人も自分のようになったらヤバい!」と思ったSさん。場の空気を壊さないよう笑い話のノリで「前回、実は下痢になっちゃって~」と伝えてみるものの、「これはレモンの精油だから大丈夫」。
S「紅茶に垂らすことで、レモンティになると言っていました(笑)。一応『入れてみませんか?』と意思を確認したうえで入れていましたが、教室で他の生徒さんたちが『へ~、そうなんだ?』と飲む気でいる空気のなか、『私は嫌だ』とはなかなか言えません。後に聞いた話では、『精油なんて入れるの嫌だ』と思いつつ飲んでいた方もいたようですが。それに今思えば、デトックスになるとしても出先で飲ませるとかダメだろー!
そもそもレモンだろうがなんだろうが、精油ならその人の体調やアレルギー、妊娠の有無など、問診しなくていいんでしょうか。飲用のほかにも、レッスンの合間に『この精油は原液塗布できるし、レモンなんてお掃除にも使えて万能』『自分は製造会社の会員で安く買えるから欲しいものがあったら注文しますよ』なんて、熱心に商品紹介していましたね」
あれはマルチ商法だった!
このときはまだ気づいていませんでしたが、実はこれはネットワークビジネスで販売される精油。それらは勧誘時に「高品質だから飲むことができる。現役塗布もOK!」とレクチャーされることが多いようですが、一般的なアロマの世界ではどちらの行為も原則厳禁です。一応巷では「食用の精油」なんて商品も見かけますが、アロマを調味料のように使う「アロマクッキング」なるものには、それなりに衝撃を受けました。
S「『ここの精油は肌にすりこんでもいいのよ』なんてことも言っていて、その場にいた生徒さん数人と一緒に、精油を香水のように手首に塗り込んだこともあります。後にその教室をやめることになった生徒さんは『お金を払って習いにきているのに、精油の紹介で10分も15分も取られて本当に嫌』と思いながらイライラしていたそうです。この時点で私はマルチ商法であることにまだ気づいていませんでしたが、怪しいと思っていた生徒さんもいたとか」
Sさんが「あれはマルチ商法であり、精油は飲み物じゃない」と気づいたのは、2017年8月にテレビ番組『スッキリ』(日本テレビ系)で特集された「キラキラ起業女子の実態とは?」がきっかけ。番組に登場したアロマテラピストを目指す女性が使っていたのが、B子さんが熱心に勧める「ドテラ社のアロマ」だったのです。そこから一気にいろいろな情報へたどり着きます。