
黒田俊介 公式Instagramより
11月4日放送の『情熱大陸』(TBS系)に、コブクロの小渕健太郎(41)と黒田俊介(41)が出演。放送当日に史上最大のストリートライブを行う2人に密着するという。
番組では今年9月に大阪の路上で敢行した“シークレットライブ”から取材をスタート。ここは2人の“原点”ともいえる場所で、コブクロ結成前の小渕健太郎と黒田俊介は、大阪のストリートで別々に歌っていた。そんな彼らが出会い、意気投合して生まれたのがコブクロ。放送内では思い出のハンバーガーショップなどにも訪れ、過去のエピソードを披露するという。
ヒット曲「蕾」は日本レコード大賞も受賞
コブクロといえば、今年が結成20周年のメモリアルイヤー。ストリートから始まりブレイクまで相当長い道のりを歩いてきた2人だが、現在でも彼らの人気は衰えることを知らない。9月に行われた20周年記念ライブ「KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY LIVE IN MIYAZAKI」には、2万5,000人を超えるファンが殺到。小渕健太郎の地元である宮崎県で、感動のパフォーマンスを披露した。
これまで彼らが積み上げてきた功績は数えきれないが、やはり印象的なのは2007年に発売された14thシングルの「蕾」。ドラマ『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』の主題歌としてもお馴染みだが、彼らは同楽曲で初の「オリコン」シングルランキング1位を獲得。「第49回日本レコード大賞」も受賞している。
とはいえコブクロは、「蕾」以前にも数々の話題曲をリリースしていた。2005年には「ここにしか咲かない花」と「桜」が大ヒット。さらに同年には、初の「NHK紅白歌合戦」出場を果たすことに。そして翌2006年に発売された初のベスト・アルバム「ALL SINGLES BEST」はオリコン4週連続1位を獲得し、売り上げは350万枚を突破したという。
もはや国民的なアーティストといっても過言ではないコブクロだが、彼らの活動の中には“空白の期間”もあった。
1 2