
Thinkstock/Photo by Milatas
私は、これからの家族と家計のあり方として「絶対収益家族」を目指しています。これは、家族で複数の収入源を持ち、その数を増やしつつ、1本1本の収入の流れを太く継続的なものにしていくという形態のことです。
それによって、お金がないことを理由に何かを諦めるということがない状態を家庭でつくり、家族全員が、それぞれができること、やりたいことが何でもでき、能力や才能が開花する可能性を広げていく、という考え方のものです。こんな家庭ができれば、この力があればどんな時代が来ても、精神的にも経済的にも豊かに過ごせると考えています。
自分の家庭の生殺与奪権を会社に明け渡す?
たとえば、仮に収入源が夫の給料1本だけだと、会社の都合によって自分の生活が不安定になる、というリスクにさらされます。
会社が事業縮小、給与やボーナス削減、リストラなどをすれば、自分の収入が減る。それによって今まで出費していたことにお金を使えなくなる。海外旅行や外食ができなくなる。子どもの進路が制約される、といった事態に陥る。
会社の方針で自分の人生まで左右されるわけで、これは非常に脆弱です。自分の家庭の生殺与奪権を会社に明け渡し、自分の人生のハンドルを自分で握れていないことと同義です。
自分の人生のハンドルを取り戻すためには、副業なり投資なりで会社の動向に影響されない別の収入源が必要です。とはいえ、1つのビジネスの寿命はどんどん短くなっており、10年20年と継続的に収入が得られる事業をつくるのはそれほど簡単ではありません。
さらにネットで情報が瞬時に駆け巡る時代、ビジネスモデルは簡単に調べられますから、ちょっと儲かるとすぐにマネされてしまいます(逆に考えれば、他者のビジネスも容易にマネできるということであり、メリットとも言えますが)。
いくつもの収入源をもってリスク回避をする
私も複数の収益源を持っていますが、やはり将来的には稼げなくなる仕事、依頼がなくなる仕事もあると思っています。実際、過去もそうでした。だからいつ風向きが変わっても影響がないように、常に収入の流れを追加・更新していくことが必要です。わが家でも、収入額の多さはまちまちですが、10種類以上の収入源を持ち、どれかがコケても問題がない状態をつくっています。
たとえば最近ではこんな感じです。
・不動産売買の手数料収入
・講演料収入
・セミナー・勉強会収入
・メルマガ広告収入
・ブログアフィリエイト収入
・有料メルマガからの収入
・書籍の印税収入
・ウェブコラムの原稿料
・電子書籍の販売収入
・雑誌の取材謝礼
・所有する不動産からの家賃収入
・太陽光発電所からの売電収入
・FX・CFDトレードによる利益
・株からの配当収入
これができるのも、インターネットのおかげ。ネットを使えば初期投資もランニングコストもかからず、人を雇うこともなくオフィスも不要で仕入れや在庫もいらず、ほぼノーリスクで個人に大きな力を与えてくれるのです。このような素晴らしい時代環境、そしてツール類を活用しない手はありません。
1 2