「ティラミススター」本店は弁護士を通じて「HERO’S」に連絡
この展開にネット上では、「法律的にはオッケーでも、倫理上は良くない」など「HERO’S」への非難が殺到している。また、「ティラミスヒーロー」という名前だけでなく、ビン入りのティラミスであること、ヒーローをイメージしたネコのキャラクターも似ているといったことから、“パクリ”と言うよりも“のっとり”であるという意見も聞こえる。
「ティラミススター」を発売する株式会社ティラミスヒーローの日本支店に、今回の件についてコメントを求めたところ、「本店(シンガポール)が弁護士を通じて「HERO’S」と連絡を取っていると思う」とのことであった。一方、「HERO’S」本社への電話は繋がらず、公式インスタグラムも削除された。
このまま「HERO’S」が沈黙を貫いたとして、あるいは正当性を主張し続けたとして、騒動が鎮静化した暁には日本で人気のティラミスブランドに成長するのだろうか? この騒動を知ってなお、「HERO’S」のティラミスを食べたいという消費者がいるとは思えないのだが……。
1 2