副業収入の確定申告はどうすればいいか

【この記事のキーワード】
副業収入の確定申告はどうすればいいかの画像1

Thinkstock/Photo by scyther5

 まもなく確定申告の季節がやってきます。去年あたりから副業を始めて、今年初めて確定申告をするという人もいるでしょう。

 ちょっと心配なのは、副業をしているのに、「よくわからないから」と、申告も何もせずにスルーしてしまう人がいること。納税は国民の義務です。きちんと手続きをして、堂々とお仕事に取り組みましょう!

 とはいえ、「確定申告なんてやったことがないから心配……」 。そう感じてしまうことも十分に理解できます。何せ、聞きなれない専門用語が飛び交い、どんな書類が必要なのかもよくわからない。自分には申告が必要なのか、税務署に行くのか、オンラインでやるにはどうすればいいのか。会社にバレないのか、初めてやる人にはさっぱりわからないというのが本当のところではないでしょうか。

 今回は、「去年副業を始めて、初めて確定申告をする人」、あるいは「副業をしていて、確定申告をする必要があるのかどうかがわからない人」に向けて、基本的な知識にポイントを絞り、整理してお知らせしたいと思います。

確定申告とは何かを理解しよう

 確定申告とは、自分で「所得税および復興特別所得税」の金額を計算し、納税するための手続きを行うことです。一般的には、副業をしている個人の場合、前年の1月1日から12月31日の1年間の所得を計算し、必要書類を作成し、定められた期間(2月中旬~3月中旬)までに申告、その後に納税を行います。

 一般的な会社員であれば、会社で「年末調整」を行いますので、確定申告をする必要はありません。ですが、本業からの給料(給与所得)以外にも副業の所得がある人は、確定申告が必要になります。

1 2 3

「副業収入の確定申告はどうすればいいか」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。