
『噂の!東京マガジン』(TBS系)番組ホームページより
日曜お昼の老舗番組『噂の!東京マガジン』(TBS系)内で放送されている「平成の常識 やって!TRY」に変化が起きているとツイッターを中心に話題となっている。
「やって!TRY」といえば、道行く10代〜20代の若い女性に料理をつくらせ、失敗する姿を舅・姑世代の視聴者が見て溜飲を下げるコンテンツとして長く放送されてきた。
近年では、「女性」のみを対象に企画を行い、また、失敗する姿をバカにすることで「女性は料理できなければダメ」という価値観を流布する企画趣旨に批判が集まりがちだった。「やって!TRY」が時代の空気感にそぐわないコンテンツになっていたことは紛れもない事実だろう。
そんな空気を察知したのか、3月3日放送回の「やって!TRY」は、これまでと明らかに違っていた。
生まれ変わった「やって!TRY」
この回では、東京タワーに観光に来た人たちを対象に「チャーハン」のお題が出された。
一番目の挑戦者は、東京で一人暮らしをする22歳の女子大学生。上京してきた母、妹とともに東京タワーを訪れており、母が不安そうな目で見つめるなか調理はスタートする。
母の心配をよそに彼女は難なく調理を終え、チャーハンが無事でき上がった。
見た目も完璧で、母は嬉しさを隠せない。さらに、味見をすると、<お母さんのよりおいしい。感動しちゃった。感動! チャーハンごときで。一人でお料理できるようになって感動しちゃった。なんにもできない子だったのに>と、東京で成長した娘に感動の涙を流すのであった。
二人目はホテルブライダルの専門学校に通う19歳の男性。男女混合グループのなかで仲間から指名された彼は<お客様のニーズの先読みじゃないですけど、欲しがるものを一歩先を考えてサービスする方が理想かなと思います>と理想のホテルマン像を語りながら調理。
しかし、<ばあちゃんがつくるチャーハンが味付けもおいしかったです>と、祖母の味付けを模してつくると宣言したチャーハンは、見た目は問題なくとも味付けがこしょうのみで仲間からは大不評。
<味があんまりない><病院食ぐらいでもいい>という評価に不満そうな彼は自分でもチャーハンを口に運んでみるが、そこですべてを察したらしく、<穴があるなら入りたい気分です>と、反省するのであった。
三人目は再び女性。祖母、母、弟と共に東京タワーに観光に来た22歳の大学生である。