就職しないで大学卒業したら、人生は詰むか?~新卒で就職できなかった!!座談会

【この記事のキーワード】
就職しないで大学卒業したら、人生は詰むか?~新卒で就職できなかった!!座談会の画像1

(左から)ワタミさん/加藤さん/上田さん/にゃんちゅうさん。みんなお元気!!

 春――今年も、新卒の就職戦線が火蓋を切った。世の就活生が最も恐れているのは、「内定を得られないまま卒業」という“最悪”の状況ではないだろうか。

 しかし、就職先が決まらずに大学を卒業してしまったら、本当にその瞬間から落伍者として生きていかざるを得ないのか。ハタチそこそこにして「人生終了」の烙印を押されてしまうのか――?

 いやいや、落ち込むことなかれ。就職せずに大学を卒業したが、どっこい元気にたくましく生きている人たちは、たしかに存在する。新卒でなくとも就職は可能だし、人生は絶対に詰まない。当事者たちは、意外と楽しそうである。

座談会メンバー

・ワタミ(男性)28歳/東京出身/上場を目指すITベンチャー企業勤務(マーケティング)/年収400万円台
・にゃんちゅう(女性)27歳/岩手出身/外資系学習塾勤務(講師)/年収400万円台
・加藤(女性)25歳/北海道出身/ウェブサイト運営会社勤務(アルバイトでライター業)/年収200万円台
・上田(男性)27歳/東京出身/電子書籍出版社勤務(営業)/年収300万円台

意外となんとかなる! 既卒フリーターの就活、その後……

――本日はお集まりいただきありがとうございます。さっそくですが、皆さんは当時、就職活動はしていたのでしょうか?

上田 「就活はしてました。じつは、内定も決まってたけど、卒業式の当日に辞退したんです。もともと、卒業ギリギリに決まってたところだったんですけど、女性向けコンテンツを制作してる会社って聞いてたのが、実は全然別業態の会社だったっていう。(笑)

 いちおう、現役の就活生のときはめちゃくちゃ行きたい会社が一社だけあって、OB訪問もしたし説明会ではめっちゃ挙手して社員に質問しまくるとか、バリバリやってみたんです。でも、その会社に落ちた途端、やる気がゼロになって。その後は適当に選考を受けてました。
でもあのやる気ゼロの状態で入社したとしても、会社にとっても良くなかっただろうしら、今考えても入社しなくて正解!」

ワタミ 「俺も、就活はそれなりにしてたけど、面接が苦手で落ちまくって。就活はスッパリ辞めて、『漫画家になる!』と決めて、大学4年の12月に新しいバイト先を紹介してもらって。卒業後は漫画を描きながらフリーター生活に突入しました」

にゃんちゅう 「私は卒業してから、アメリカに語学留学に行きました。就活もスタートダッシュの段階ではそこそこしてみたけど、就活システムに違和感があったし、やっぱり自分はまだ勉強を続けたいなって思って。4年生の10月頃には留学することを決めて、そこから英語の猛勉強を始めました」

加藤 「根がマジメなので、就活は結構ちゃんとやってました。15社くらいは受けてたと思います。でも、私はとにかく働きたくないって気持ちが強くて……とにかく譲れない条件が『年間休日120日以上、残業ナシ』だったんですけど、行きたいと思える企業が全然なくて……就活は諦めました」

――ところが今は皆さん、普通に働いてらっしゃいますよね。新卒一括採用ではなく、中途で採用試験を受けられたんですか?

就職しないで大学卒業したら、人生は詰むか?~新卒で就職できなかった!!座談会の画像2

楽しい懇談中のようす

上田 「卒業後は、4月から9月まで8カ月間フリーターをしつつ就職支援会社で研修を受けて、1社目の文房具用品メーカーに入社……したものの、ここでも全然やる気が出なくて。やっぱり好きなことを仕事にしたいと思って、未経験でも採用してくれる編集プロダクションに転職しました。その後また転職して、今は出版社で電子書籍担当の営業をしてます」

ワタミ 「俺は結局、卒業後のフリーター期間は2カ月くらいかな。ハローワークで見つけた中堅出版社の広告営業に中途採用枠で受かって、6月には社会人デビュー。

 ちなみに、第二新卒枠じゃなくて中途枠の採用だったから、研修もなくて、最初はかなり苦戦しました。3カ月後くらいにやっと営業が取れて、その時は嬉しかった(笑)。今は転職して、上場を目指しているITベンチャー企業で働いてます」

1 2 3

「就職しないで大学卒業したら、人生は詰むか?~新卒で就職できなかった!!座談会」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。