「働き方改革」を攻略! 管理ゼロで成果をあげる3つのポイント

【この記事のキーワード】
【完成】「働き方改革」を攻略! 管理ゼロで成果をあげる3つのポイントの画像1

「Getty Images」より

 2019年4月から働き方改革法案の施行が順次、適用開始となりました。これは残業時間の罰則付き上限規制や、有給休暇取得の義務化など、多くの経営者にとって他人事ではいられない内容になっています。

 働く時間を減らすことは、個人の生活のためにも良いことなのは間違いありません。ただしその上で、今までと同等かそれ以上の生産性を発揮するにはどうすれば良いのか、多くの経営者が頭を悩ませることになりそうです。

 「働く時間を減らしながら、生産性をあげるなんて不可能だ!」そんな風に考えてしまいそうになるのもわかりますが、ここでポイントとなるのが「時間対効果」の考え方。つい時間を忘れて、ひたすら成果を追求してしまいがちですが、大事なことは「時間あたりの生産性」です。

コストパフォーマンスの高さが求められる時代

 一昔前のように、若い労働者人口が非常に多く大量生産が求められ、経済が拡大している中であれば働けば働くほど成果になりましたが、今は最小の努力で最大の効果を得るコストパフォーマンスの高さが求められる時代なのです。

 そうした中で、株式会社ソニックガーデンでは、時間対効果のコストパフォーマンスを最大化する働き方を実現するため、管理職なし指示命令なし、部署なし階層なしの組織を作りあげました。管理をゼロにして成果をあげることに成功しています。

1 2

「「働き方改革」を攻略! 管理ゼロで成果をあげる3つのポイント」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。