
「CanCam」(小学館)2019年8月号
BTS(防弾少年団)を表紙に起用した「CanCam」(小学館)2019年8月号が、発売前から異例の売上を記録しているという。
今月22日発売予定の「CanCam」では、表紙の他にもワールドツアーの合間を縫ってロサンゼルスで撮影された写真や、4000字におよぶBTSメンバーへのインタビューも掲載されており、日本はもとより海外からも大量の注文が入ったため急きょ増刷が決まったという。
BTSは7月3日に日本シングル「Lights/Boy With Luv」をリリース。同月6日と7日に大阪のヤンマースタジアム長居で、同月13日と14日に静岡のエコパスタジアムで来日公演が予定されている。
BTSが7人揃って活動できる時間はあと少し
精力的な活動を続けるBTSだが、ARMY(BTSファンの総称)のみならず、韓国社会をも揺るがす議論が起こっている。
K-POPの男性アイドルには必ずついてまわる「兵役」の問題である。
デビュー6周年を迎え、BTSのメンバーにも着々とそのタイムリミットが近づきつつある。これまでなら兵役は30歳まで延期できたのだが、昨年10月からは28歳以上の兵役延期に制限がかかるようになった。これにより来年28歳になる最年長のJIN は2020年に入隊することになると見られている。
また、兵役前の25歳以上の男性の出国にも制限がかかるようになったため、国外での活動に支障をきたす可能性が出てきた。
1回につき6カ月以内、2年の範囲内で原則5回まで国外渡航の許可を得ることができるが、ライブやイベントのため頻繁に海外を行き来するK-POPアイドルにとって入隊前のこの制限はかなり厳しい障害になると言われている。この規定によりBTSではSUGAの来年下半期からの活動に問題が出てくることになる。
BTSは今や地球規模での人気
BTSの人気はもはや東アジアのみならず、北米、ヨーロッパ、南米など地球規模にまたがっている。
昨年5月にリリースされたアルバム『LOVE YOURSELF 轉 ‘Tear’』では米ビルボードの総合アルバムチャート(Billboard 200)で1位を獲得する快挙を達成。その後に発売されたアルバム『LOVE YOURSELF 結 ‘Answer’』、『MAP OF THE SOUL: PERSONA』でも、同様にBillboard 200で1位を獲得している。
BTSは現在ワールドツアー「LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF」を行っているが、アメリカ3会場、ブラジル、イギリス、フランス、日本2会場を回るこのツアーの会場はどれも5万人以上の収容人数のスタジアムで行われた。
特に、9万人以上の収容人数を誇るロサンゼルスのローズボウルスタジアム(東京ドームの収容人数は5万人)での公演は、ライブの行われた2日間で1660万ドルもの収益をあげ、公演会場史上最高記録を達成。テイラー・スウィフト、U2、ビヨンセ、リアーナといった錚々たるアーティストの記録を破ったという。
BTSはこのツアーを通して60万枚以上のチケットを販売し、これから行われる日本公演もあわせるとチケット収入だけで1000億ウォンを突破するとされている。