ヒーローショーのセクハラとパワハラ告発 東京ドームシティ「シアターGロッソ」で

【この記事のキーワード】

 現在、シアターGロッソの公式ツイッターには苦情の声が複数寄せられている。今回のセクハラ・パワハラ告発について編集部が東京ドームシティの広報に問い合わせたところ、「その件に関する問い合わせは来ているが、事実確認をしている最中で、詳しいことは分かりかねます」との回答だった。

 国は先月29日、「女性活躍・ハラスメント規制法」を成立し、ハラスメントに関する相談体制の整備などを企業に義務づけた。だがそもそも組織が、ハラスメントの加害者ではなく被害者を排除しようとする動きは根強く残っており、ネット上には、会社に上司からのハラスメントを訴えたところ、退職に追い込まれたという相談が多数出てくる。

 製薬会社・龍角散では、社長からセクハラを受けたという女性からヒアリングを行った法務部長の女性社員が、「第三者相談窓口が必要」等を会社に提案したところ、社長から「セクハラを捏造した」と抗議を受け、解雇されたと告発。元法務部長の女性は「不当解雇」だとして、今月6日に東京地裁に提訴している。

セクハラ・不当解雇で訴えられた龍角散の社長 社内政治で左遷された女性社員を救った美談はどこへ?

 のど飴で知られる製薬会社・龍角散の不当解雇疑惑が問題となっている。6日、不当解雇を訴える龍角散の元法務部長の女性が東京地裁に提訴後、会見を行った。…

ヒーローショーのセクハラとパワハラ告発 東京ドームシティ「シアターGロッソ」での画像1
ヒーローショーのセクハラとパワハラ告発 東京ドームシティ「シアターGロッソ」での画像2 ウェジー 2019.06.08

 ハラスメントの撲滅には、まず告発者の言い分に耳を傾け、正確な事実確認をすることが必要だ。ハラスメントの加害者ではなく被害者や告発者を排除するような組織運営は、あってはならない。今回の中山さんの告発を受け、「シアターGロッソ」側がどのように対応するか、動きを見守りたい。

1 2

「ヒーローショーのセクハラとパワハラ告発 東京ドームシティ「シアターGロッソ」で」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。