
松浦勝人氏Twitterより
浜崎あゆみと、max matsuuraこと松浦勝人氏(現・エイベックス株式会社代表取締役CEO)が恋仲にあったと記した“暴露本”、小松成美『M 愛すべき人がいて』(幻冬舎)が大きな話題を呼んでいる。
本の冒頭には<事実に基づくフィクションである>との但し書きがあり、浜崎あゆみと松浦勝人氏の関係について、ここに書かれているすべてが実際にあったわけではないとのエクスキューズが置かれている。
とはいえ、『M 愛すべき人がいて』には、それが事実なのであれば驚かざるを得ないことが書かれていた。
1990年代から2000年代初頭にかけての時期、つまり、浜崎あゆみが女子高生のカリスマとして社会現象を巻き起こしていた最中に彼女が書いてきた歌詞が、松浦氏へのラブレターであったことが明かされているのだ。
浜崎あゆみと松浦勝人氏の出会い
『M 愛すべき人がいて』の物語は、浜崎あゆみがサンミュージックに所属し、アイドル女優としてくすぶっていた時代からはじまる。
本によれば、まだ高校生だった彼女は当時隆盛を誇っていた六本木のクラブ・ヴェルファーレに年齢を偽って入り込み、スタッフにも知り合いが大勢いるような常連客になっていたという。そのヴェルファーレのVIPルームで、浜崎は松浦氏と出会う。
ヒットを連発しトッププロデューサーとして名を馳せていた松浦氏は、当時の浜崎にとって雲の上の存在だったが、VIPルームで何度か顔を合わせるうちにエイベックス関係者の食事会に呼ばれるようになった(この食事会のシーンではEXILE誕生前夜のHIROも登場する)。実は、松浦氏はヴェルファーレのVIPルームでスターの原石を探していたのだが、浜崎は原石であると認められたのだ。
エイベックスからのデビューに際し、松浦氏は浜崎をニューヨークに送ってレッスンを受けさせるなど、彼女を歌手として徹底的に鍛え上げる。そんな日々のなかで、浜崎の心のなかには、松浦氏に対する恋慕の思いが募り始めるのだった。
歌詞に悩む浜崎あゆみの脳裏に浮かんだアイデアとは?
浜崎がデビューするにあたり、松浦氏が彼女に課した課題のひとつが「歌詞を書く」ということだった。
しかし、本格的に音楽を勉強をしたこともなければ、楽曲製作の経験もない浜崎が、いきなり歌詞を書けと言われてもすんなり出来るわけもない。