
「Getty Images」より
毎月11日に開催されているフラワーデモーーそれは多くの人のなかにある「デモ」のイメージとはかけ離れているかもしれません。恥ずかしながら私が思い描いていたのも、沿道を歩きながらシュプレヒコールを叫ぶもの、あるいは映画『共犯者たち』で観たように、どこか施設の前などに詰めかけ、やはりシュプレヒコールを叫ぶもの。
しかしフラワーデモは、静かなデモでした。そこにいたのは、今年3月に性犯罪に対する理不尽な無罪判決が相次いだことに抗議しようと、花や手書きのプラカードを手に集まった人たちです。
誰のための法律?
ようやく声を振り絞って自身の被害を明かす人、声を振るわせながら「こんな判決につながる法律がおかしい」と怒りを示す人。集まった人たちは輪になり、ひと言ひと言を聞き漏らすまいと耳を傾け、なかにはそっと涙をぬぐう人の姿もありました。長年抱えてきた傷つきと、そんな状態を強いる社会への静かな怒りと、お互いに心を寄せ合うたしかなあたたかさが、そこにはありました。
刑法性犯罪。フラワーデモに集まる人たちのなかには、これによって自身の受けた暴力が“犯罪”とみなされない経験をしている人が少なくありません。2017年「刑法改正」という文字が新聞や各種ニュースに踊りました。ひとつの前進だったことは間違いないにしても、議論にあがっていながら改正されないまま課題となって残ったものがあります。
性犯罪の無罪判決相次ぎ高まる疑問、「同意のない性交」をどう扱うか
3月から4月にかけ、性犯罪の無罪判決についてネット上で議論が紛糾している。「同意でない性交であっても、暴行や脅迫が用いられなければ無罪となってしまうの…
たとえば、子どものときに被害を受け大人になって加害者を罪に問いたくともすでに時効が成立しているケース(強制性交等罪の公訴時効は10年、強制わいせつ罪は7年)。
性行為をすることに同意していなかった相手に襲われ恐怖のあまりフリーズしてしまったがために「同意していた」と相手が思い込み、「暴行や脅迫はなかった」として無罪判決が出るケース(暴行脅迫要件)……。
いったい誰のための法律なんだろう。フラワーデモに居合わせている多くの胸にその想いがあるように思います。いまの刑法には、被害者の実態がほとんど反映されていない。だから救われない被害者がいまだに多く、むしろ加害者に有利に働いているのではないか。
テキーラで酩酊した女性への姦淫行為、無罪報道が物議
3月12日に毎日新聞で報じられた無罪判決報道が物議を醸している。記事は、福岡地裁久留米支部で準強姦罪に問われていた会社役員の男性(44)に同日言い渡さ…
私のような法律の“ほ”の字も学んだことがないような者にとって、法律を変えるというのは、難攻不落の山に挑むのと等しいことに見えていました。だってすごく頭がよくて、すごくエラい人たちが考えたのが法律でしょ? それは間違いありません。
ただ、そこに「被害と被害者の実態を知る人がいない」からこんなことになっている。刑法が作られた約110年前、女性は“男性の付属物”でしかなく、女性が政治や法律に関わることはありませんでした。
大きなうねりに
だったら、いま刑法に携わる人たちが被害者の声に耳を傾け、実情を知ってくれればいいだけでは? と思われるかもしれませんが、残念ながら2017年の刑法改正のときも、そのための環境が整っていたとはいい難い状況でした。
でも、もう黙っていたくない、自分たちの声を知ってほしいという声がフラワーデモには集まっています。20代のある女性がこんなことをいっていました。
「おばあちゃんの世代も、お母さんの世代も被害に遭っていて、私も被害に遭った。このままだと私に娘ができたら同じ被害に遭い、孫もやっぱり同じ被害に遭う」ーーそんな社会にはしたくない、という声がうねりとなって広がっています。
毎月11日に開催されるフラワーデモは現在、全国20カ所以上で開催されるようになりました。ここに集まる声に後押しされれば、難攻不落に見えた山の頂きにいつかたどり着けるのではないかと思えてくるのです。
Information
被害者が生きやすい社会を作るため一般社団法人Springが、この秋フラワーデモと協力してイベントを開催します。
ひとつの言葉 ひとつの想い 刑法を変えよう。
OneVoiceフェス!
これまで誰にも言えなくて、ずっとひとりで抱え続けてきた「声」、
あなたが社会を変えるために毎日毎月訴えつづけてきた「声」、
大切な人に・自分の味方を力づけるために出したい「声」……。
そんな声・想い【OneVoice】を、もっと社会に響かせ、刑法性犯罪改正につなげましょう。あなたの声が性暴力のない社会を作ります。
日 時:11/10(日)14:00~16:30 (開場13:45)
場 所:丸の内vacans https://vacans.tokyo/
参 加 費:通常料金 2,000円、学割 500円 ※当日に学生証をご提示ください。
プログラム:
オープニング:志万田さをりLIVE「魂のOneVoice」
第1部/山本潤×北原みのりトークセッション「声あげるふたりのOneVoice」
司会:薮本雅子(元日テレアナウンサー)
第2部/全国フラワーデモ中継「つながれ! OneVoiceの輪」
第3部/アート企画「みんなで創ろう! 大きなFLOWER」
さらなる詳細&お申込みは、
https://peatix.com/event/1347076/