
道重さゆみInstagramより
元モーニング娘。でタレントの道重さゆみが、今年7月に30歳になった。かねてより「私はかわいい」と公言してきた彼女が10代や20代と比べた自身の変化について語った言葉が、SNSで話題になっている。
28日、道重さゆみは都内で行われた「第16回 万年筆ベストコーディネイト賞2019」の授賞式にゲスト出演。同イベントで道重は「この歳で恥ずかしいんですけど、シール集めとかゲームだったり、タピオカが好き。それは貫いていこうと思います」と言い、10代や20代と比べた自身の変化について聞かれ、次のように答えた。
「10代はかわいい。20代は超かわいい。30代は超超かわいい。“劣化”という言葉は私にはなくて、常にピーク。だから、今までで今日が一番かわいいんです」
イベントをレポートするネットニュースからこの発言はSNSで瞬時に拡散、ポジティブな姿勢を「素敵だ」と賞賛する声が相次いでいる。後輩である元℃-uteの鈴木愛理は、<かっこいいよなぁ、、、すごいよな、、、>とツイート。コラムニストの犬山紙子も<さゆありがとうさゆ最高 そもそも劣化なんて言葉人間に使うもんじゃない、自分にも他人にも あああ道重さん最高>とテンション高めに反応しており、道重さゆみの名はTwitterトレンド入りを果たした。
道重さゆみといえば、モー娘。時代から「私はかわいい」と公言してはばからなかった。一時期、ナルシストというキャラづけがされてバッシングを受けることもあったが、ブレない“道重節”を今バッシングする向きはもうない。
道重さゆみは2014年7月放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK)に出演した際、こんな発言をしていた。
<アイドルの心得は「自分に自信を持つこと」。鏡に向かって「よし、今日も可愛いぞ!」って言うんです。自信がない日や、まわりが可愛い子ばっかりで「自分なんて」って思う日もあって……。でも、わたしには応援してくださる方がいるので、自信がないままステージに立ったりテレビに出ることは凄く失礼なことだなと思うんです。「可愛いぞ!」って言い聞かせて、自分を認めてあげれば顔に自信も出てくると思う。まず自信を持つことが大事なのかなって>
道重さゆみが言う「かわいい」は、自分で自分をエンパワーメントするための言葉なのだ。
女優たちも「劣化」に反論している
“劣化”とは、芸能人やアイドルの容姿が加齢に伴い変化したことを揶揄する意味で使われているネットスラングだ。今でこそやや下火になってきた感もあるが、ネットニュースでは芸能人がブログやSNSにアップした写真などをあげつらって「劣化した」と煽り立てる記事が量産され、とてもよく読まれた。つまり人気を博すコンテンツのいちジャンルだったのだ。
これに複数の芸能人が違和感を訴え、反論してきた。女優の貫地谷しほりは昨年6月、Instagramで自身をめぐる“整形疑惑”をキッパリ否定。そのなかでは、“劣化”をめぐって次のような冷静なコメントを残していた。
<ネットで書かれる劣化やら整形やら笑っちゃうけど、自分的に最近の変化と言えば少しづつ年齢重ねてる事と体重くらいかしら(笑)>
たしかに“劣化”ではなく“変化”とするのが正確だ。女優の仲里依紗も “劣化”という言葉への違和感について言及している。今年1月にInstagramのストーリーに投稿した動画でのことだ。
<なんかよくさ、“劣化した”っていうネットニュースを目撃するんだけど>
<そもそも劣化って何? よく分かんない、その日本語>
<老けたってこと?>
<だってさ生きてるんだもん。そりゃ老けるよね>
<えっ、老けない人なんているの? それって、ギネスブックに載ったほうがいいんじゃない?>
そもそも人間は何かの部品ではなく、“劣化”という表現はふさわしくない。それにもかかわらずこのワードが普及した背景には、「若くて美しいことに価値がある」というエイジズムやルッキズムに支配された文化がある。そうした価値観を見つめ直すことなく、無自覚に再生産する言葉や表現は、メディアや広告などを介して今も生み出され続けている。
男女問わず、若さや美しさの価値を信奉する人は多い。美容商材はシミやシワを悪しきものとして扱うし、老いることへの恐怖心を煽る。美しくあろうとすること自体は自由だが、若さに執着したり、実年齢を受け入れられなかったりすることで自分自身が苦しむこともある。だからこそ、影響力の強い著名人たちが「私は年齢を重ねてもかわいい」「劣化ではなく変化」「誰でも老ける」等と声にすることには、とても大きな意義がある。
非公開: Perfume「30歳の扉を「バ〜ン」って開けたい」発言が素敵。長澤まさみ、綾瀬はるか、新垣結衣も「30代」を前向きに捉えるメッセージ
本日放送される『第69回NHK紅白歌合戦』にPerfumeが出演する。 Perfumeは「Future Pop 紅白SP」と題して、2018年8月…