
「新しい地図」Instagramより
年末年始は特番花盛り。なんと今年はSMAP解散・ジャニーズ退所以降、テレビ露出がめっきり少なくなった稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人が、視聴者人気の高いふたつの特番に登場するというからファンは歓喜し、業界人は驚いています。
12月31日放送の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日スペシャル「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」』(日本テレビ系)と、1月2日放送の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春パワスポ初詣3時間スペシャル』(テレビ東京系)、その舞台裏をひと足お先に覗き見してみましょう。
ーー
皆さん、ごきげんよう。アツこと秘密のアツコちゃんです!
令和元年の年末。そろそろ何かが起きる頃なんじゃ? という期待が通じたのか、新しい地図の稲垣吾郎くん、草彅剛くん、香取慎吾くんが揃って地上波に出演するというじゃないですか。いやぁもう感激以外の何ものでもないわよね。
まずはこちら。12月31日の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日スペシャル「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!」』(日本テレビ系)。
ダウンタウン、月亭方正、ココリコのレギュラーメンバー5人が新入生となって「青春ハイスクール」へと。学校に向かうまでのバスの中では、人気若手俳優や大物有名女優が渾身のネタを披露してくれるんですって。学校にはビックリの超大物理事長が待ち受けたり、各界から豪華ゲストが集結して様々なトラップを仕掛けてくるそうだから、今年も一瞬たりとも目が離せそうにないわ。
そして年始の1月2日には『出川哲朗の充電させてもらえませんか?新春パワスポ初詣3時間スペシャル』(テレビ東京系)が。
三重県の伊勢神宮を目指して電動スクーターで伊勢街道を突っ走る新春スペシャルのゲスト・ライダーが吾郎ちゃん、剛くん、慎吾くんの3人。テレ東の単独ロケに出るのは何と23年ぶりなんですって。
約2時間のフル充電で20キロ走行可能な電動スクーターだから、行く先々で充電させていただくことになるんだけど、いきなり彼らが家にやって来たらビックリよね。
出川哲朗が直々に出演オファー
番組取材をしてきた若手記者に聞いたところ、「予想していたとはいえ、どこへ行っても3人は大人気で、出川さんが焼きもちを焼いちゃうぐらいだったとか。久々のロケだったのに3人の息はぴったりで、さすがな回しだったとスタッフも感動していましたよ。とにかく出川さんとのやりとりが絶妙で、笑いのたえない珍道中だったそうです」とのこと。
今回は出川さん直々のオファーだったそうだけど、23年ぶりとはいえ、かつてはテレ東でレギュラー番組『愛ラブSMAP!』を持っていたぐらいで、彼らにとってテレ東は愛着のある局なのよね。新年を祝うスペシャルな番組には最高のキャスティングでしょ。
テレ東は出し惜しみせず早くから大々的に「23年ぶりの単独ロケ!」「新しい地図の3人が揃い踏み」と猛宣伝。マスコミでも「もう十分に充電させてもらいました、2020年からは行きますよ~、とゴングを鳴らすにはうってつけの番組だろうね。新しい地図の地上波復帰を予感させる大きな一歩だと思う。やったね、テレ東。さすが、出川さん!」と大評判よ。
情報通の週刊誌記者によると「テレ東の新春番組というのが静かなる幕開けって感じでいいし、何より今、大人気の出川哲朗との組み合わせというのが絶妙過ぎて感心した。これだと敵を作らない。でもちゃんとコアな視聴者が多いからしっかり記憶には残るしね。出川さんもだけど、3人の事務所サイドもいい所に目をつけたなって。業者では"この手があったか"って感嘆してるスタッフが多かった」そうなの。
でもでもね、厳密に言うと3人揃っての地上波出演は『絶対に笑ってはいけない~』の方が早いわけでしょ? "復帰第一歩"は日テレになるんじゃないのと思って聞いてみたら「確かにそうなんだけど」と歯切れが悪いの。どういうことなのか、アツの知りたい熱が沸騰してきてあちこちに突撃してみました。
ジャニーズへの忖度アリアリの日テレ
まずは『絶対に笑ってはいけない~』の内容を聞くプロデューサーレクチャーに出席した若手記者の弁。
「何回かレクチャーがあって、最初のレクでは新しい地図の話は出なかった。でもある時、ポロッと3人の出演情報が降りてきて、みんな驚くというよりは何だかキョトンとしちゃったんです」
確かに毎年、年末のPレクではゲスト全員の名前を教えてくれるわけではないのよね。いわゆる"隠しゲスト"もいっぱいいるからで、取材記者だってオンエアを見て「えーーーーーっ」と驚くことは恒例行事。それに昔は「笑ってはいけない」のロケ取材もあってアツも何度も現場に足を運んだものだけど、最近はロケ取材がなくなってしまったのよね。あ〜、今年こそロケに行きたかったなぁ。
かつてロケに参加してみて驚いたのは、本当におしおきが痛そうだったこと(苦笑)。笑ってしまった松本人志さんや浜田雅功さんが「松本アウト」、「浜田アウト」と判定されると、ショッカーたちがお尻を叩きに来るんだけど、ショッカーも大物芸人のダウンタウンさんを前にするとやっぱり緊張しちゃうのか、かすってしまう時もあるのよ。でもそれこそ痛いんですって。
全力でフルスイングしなくちゃいけないのに、「ボスッ」という音色ではなく変な音が鳴って。バットの真ん中がスコンと当たるわけじゃなく、比較的柔らかいお尻の真ん中に当たるわけでもなく、お尻の端っこにガツンと当たったりするので、「微妙にタイミングを外して当たるから、逆に痛い。地味に痛い」と松本さんや浜田さんから悲鳴が上がるのよ。よくお2人がうずくまっていたのが印象的。
あの番組は本当に長い長いロケで、レギュラーメンバーはみんなフラフラ。そんな中でも取材陣にさえ「待たせてごめんなぁ」なんて気を使ってくださるんだけどね。毎年恒例の記者会見でもリップサービスで楽しませてくださるから、取材記者の間でも「どんなに忙しい時期の会見でもダウンタウンだと行きたくなる」と評判も上々。そんなこともあって視聴者の皆さんのみならず、業者関係者からも愛されている大晦日の長年の人気番組なのよね。
その長寿人気番組に新しい地図の3人が仕掛け人となって初出演するんだから、普通だったら日テレも「どんなもんだい!」っていう感じで息巻いて宣伝すると思うんだけど、こちらはテレ東と真逆の"こっそりサラッとPR"に終始。ちょっと不思議じゃない? だったらなんで起用するわけぇ?
日テレの『スッキリ』は今年、慎吾くんを生出演させ、吾郎ちゃんがビストロを開店した時も(VTRだったけど)しっかりと尺をとって紹介したし、どの局よりもいち早く"新しい地図推し"にバンバン力を入れていたのにね。何でなのかしら?
前出の事情通週刊誌記者に改めて聞いてみると「人気番組だからこその控えめPR」とのことで、まあジャニーズ事務所への“配慮”がそこにはやっぱりあるみたいなのよね。
「なんたって真裏には自分たちが長年出演してきた『NHK紅白歌合戦』があるし、『SASUKE2019大晦日』(TBS系)にもジャニーズ事務所の塚田僚一や岩本照がリベンジ出演するし、それに今年はなぜか発表が著しく遅れた『ジャニーズカウントダウン2019ー2020』(フジテレビ系)があるから、あれこれ気を使ったんだよ。
『絶対に笑ってはいけない~』のタイムテーブルも"3人の出演シーン"だけは一切発表されず、本当に新しい地図の3人がいつどの時間帯で登場するのか全くの謎。会見ではリップサービスで和ませるダウンタウンでさえその話題には触れずに、"闇営業"で揺れた吉本興業の自虐ネタで笑わせたぐらい。
あの3人を引っ張り出してきたんだからそれなりの見せ場はあるんだろうけど、当日の新聞ラテ欄にも3人の名前は出ないと思う。忖度アリアリの出演になりそうだからちょっと心配だよ。
それに、視聴者だってファンだって、松本と中居正広のつながり、浜田と木村拓哉のつながりは十分知ってるわけだし、3人揃って出演していても中居と木村の顔が頭の中でチラつくだろうなとも思うよね。地上波出演は嬉しいけど、視聴者の心中はザワザワ複雑かもしれない」
う~ん、なかなか諸手を挙げての嬉し楽しの地上波出演とはいかなかったみたいなんだけど、でもそんなのどーでもいいわ。出演することに意味があるんだもの。
それにそれに、吾郎ちゃんは吾郎ちゃんで12月27日スタートの『不可避研究中』(NHK総合)でMCを担当することになったしね。新番組バンザイ!
誰もが避けて通れない「不可避なテーマ」を取り上げる新ジャーナル番組で、第一回目のテーマは「ジェンダー」。吾郎ちゃん自身、取材会でテーマについてこんなふうに話していたの。
「ずっと同じ世界で生きてきたので、社会問題など知らないことも多くて。今さら人に聞けない恥ずかしさもあった。でもこの番組で真正面から取り組んでいきたいし、番組制作にも関わっていける感じがして、緊張はしてますけどとても心地いいですね」
さらに「アイドルを研究している」と仰天発言をして喜ばせてくれたり、落ちついたトーンでシレッとこんなことを言うのが吾郎ちゃんらしいでしょ。相変わらずの100点満点コメント炸裂よ。吾郎ちゃん、あなたはとっくに「アイドル超え」してますけど、何か?
そして吾郎ちゃんてば、1月1日にはクイズ番組『100分deナショナリズム』(Eテレ)のMCもしちゃうのよ。まぁね、真裏に『元旦はTOKIO✕嵐「嵐にしやがれ 元旦スペシャル」』(日本テレビ系)があるんだけど、それはそれってことで。
とにかく2020年は、新しい地図が新しい世界へと飛翔すること間違いなしだと思うの。テレビだけが活躍の場じゃないし、3人ともそれぞれの場で自分の道を楽しそうに進んでいて、いつ聞いても「今が一番いい! そう思える毎日に感謝してる」って言うし、何の不満もないんだけど。でもやっぱりテレビに出てくれるって、ファンとしては嬉しい限りよね。
来年は『東京2020パラリンピック』もあって、IPC特別親善大使兼日本財団パラリンピックサポートセンタースペシャルサポーターでもある3人はさらに大忙し。どんな新しい姿を見せてくれるのか、今から本当に楽しみよ。微力ながら、来年もアツは熱烈アツアツ応援をしていきたいと思う限りです。ま、吾郎ちゃんや剛くん、慎吾くんには「そこそこ応援でいいからぁ」と言われちゃうだろうけど、ファンの皆さんとご一緒に全力でガツガツサポートをさせていただく所存ですので、ご注意をね〜。では皆様、今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えくださいませ!