
「Getty Images」より
メルカリをはじめとするフリマアプリにおいて、「いつ出品するか」は、売れるかどうかに大きく関わってきます。需要が高い時期に出品すれば、売れる確率が高くなるのは当たり前です。
前回は、季節ごとのファッションアイテムについて、いつ出品するのがベストなのかを紹介しました。
メルカリで洋服をかしこく売り切る! 出品年間スケジュール
2019年、PayPayフリマの新規参入もあいまって、キャンペーン合戦となったフリマアプリ業界。2020年は、いったいどんなお得なキャンペーンが打ち出…
今回は、その続編です。まさに今! 冬から春に向けて出品すべきアイテムについて書きたいと思います。もし対象のアイテムが家に眠っているのなら、今すぐ出品してみてください。
卒業式・入学式用の洋服と小物
片手で数えるほどしか着る機会のない卒業式(卒園式)や入学式用の洋服や小物を、メルカリで安く手に入れたいと思う人は多いようです。
例えば、大学生が卒業式で着ることも多い袴は、12月の中旬にメルカリの週間ランキングで急上昇ワードに入っていました。
同じく、幼稚園や保育園の卒園式で着るための子ども用の袴は、中古でも5千円以上で取引されています。
入学式のお母さんの定番アイテム、ノーカラージャケットとワンピースなどのセットアップも、普段フォーマルな格好をすることが少ないのであれば、この機会に出品してしまいましょう。
メルカリでは、子ども服は安くしないと売れないというのが通説です。しかし、入学式用のワンピースやスーツだけではなく、エナメルや革の靴といった小物も、子ども服の中では比較的、高値がつきやすいのです。
スキースノボウェアとスノーブーツ
ウィンタースポーツ用のアイテムは、11月の後半から売れ始めていますが、1月中旬の現在もまだ数多く取引されています。
特に子ども用は、ワンシーズンしか着られないことも多いため、メルカリでできるだけ安く入手したいと思うのも理解できます。
東京では1月末から2月に雪が降りやすく、雪用に特化したブーツや雪遊び用の手袋などが、急に必要になることもあるでしょう。
ちなみに、メルカリでは“1~2日で発送”にした方が売れやすいと言われていますので、出品後はすぐに発送できるよう準備しておいた方がいいかもしれません。
新生活応援! 一人暮らしグッズ
春から一人暮らしをする人が準備を始めるのは、まさに今の時期ではないでしょうか。年明けから3月くらいまでの間に、一人暮らしを始める人に向けたアイテムの出品をおススメします。
具体的には、生活に最低限必要な日用品、例えば新品のシーツやタオルなど……。押し入れの中で眠っていませんか?
「売れないだろうなぁ」と思っていた意外なモノが売れるのも、メルカリの楽しみのひとつです。
中古の鍋やフライパン、泡だて器や計量カップ、2度と使わないであろう手巻き寿司グッズ、サイズが微妙でほぼ未使用だったタッパーなどの調理器具をまとめて、“調理器具まとめ売り”“新生活応援グッズ”として出品してみたことがあります。
売れないだろうとダメ元で出品したのですが、意外や意外。即売れて驚きました。どうせ捨てるなら “ゲーム感覚”で出品してみましょう。
出品ランキング急上昇ワードを確認
現在、「何が売れているのか」のランキングや、「どんなアイテムが検索されているのか」の急上昇ワードは、メルカリアプリの出品ページを下にスクロールすると確認することができます。
意外な単語が並んでいることもあるので、気が向いた時にチェックしてみると楽しいですよ。
レディースの急上昇ワードに、まさかのショーツ。ちなみに、下着は新品しか出品できない決まりになっています。
さらに、おもちゃ・ホビーカテゴリでは、まさかのトロンボーン…。
何が売れるかわからないのが、メルカリです。売上だけではない楽しみがあるから、嗚呼! メルカリは辞められない。