
セブンイレブン「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」
セブンイレブンの巨大スイーツ「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」。ハロウィン期間に登場しているものの、直径12㎝、カロリー664kcalという巨大さに「一人で買うもんじゃないよなあ」とあきらめた人もいるのでは?
いざ店頭から姿を消すと、「食べてみればよかった……!!」と悔やむ気持ちもわいてくるもの。そんなセブンイレブン「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」が、またもや期間限定で登場しました。早速レポしてみたいと思います!
セブンイレブン「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」とは

カロリーなんて気にしない!
人気のミルクプリンに、クッキークリームホイップを盛り付けたハロウィンのスイーツ。くもの巣状に掛けたパリパリのチョコがポイントです。『スペシャル』というだけあって、見た目は迫力満点!
この際、カロリーを気にしたら負けです。カップルで食べるのにちょうどよさそうなサイズですが、あえて1人で挑んでみるのもアメリカンな気分になれて最高!! 家で映画を見ながら、この巨大プリンを大きなスプーンですくって食べましょう。
「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」
【名称】洋生菓子
【原材料】牛乳、乳等を主要原料とする食品、クリーム(乳製品)、砂糖、加糖練乳、準チョコレート、卵、ビスケット、寒天、ゼラチン/環状オリゴ糖、加工でん粉、乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、膨張剤、(一部に卵、乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
【栄養成分表示(一包装あたり)】ンr津亮664kcal、たんぱく質12.6g、脂質41.7g、炭水化物60.5g(糖質58.6g食物繊維1.9g)食塩相当量0.48g
理想的な手作り牛乳プリンの味がする!

パッケージのイラスト
まずはパッケージの断面イラストをチェック。一番上にカチカチのチョコソース。クッキー入りのホイップクリーム。そして下がミルクプリンと書かれていました。
あれ……? ほぼミルクプリンだけ……?
なんといっても私がこれから食べるのは『スペシャル』プリン。とにかく巨大なのです。下にソースやババロア生地に変化するとかしなきゃ味に飽きるんじゃない……??

チョコソースを確認

食べます
不安に思いながらもミルクプリンだけをパクッ。その瞬間、不安は吹っ飛びました。ミルクが濃くてまろやかでおいしい!! 口の中にいれるととろっととろけて牛乳の優しさが残ります。
子供の頃、家で一生懸命牛乳プリンを作った時、「こんな味にしたかった」という完成形のお味です。こんなおいしいミルクプリンが腹いっぱい食べれるのか!! とテンションが上がります。
上にかかっているチョコソースもグッド。パリッパリのチョコとエアリーなホイップ(チョコチップ入り)をプリンと一緒に食べることでパフェを食べているような感覚に。
一方でチョコチップのチョコは主張しないので、ソースのパリッと主張するチョコと違ってすうっと溶けていきます。食感の妙がすごい。

大きさをミカンと比べてみました
正直、チョコホイップありだとこのスペシャルプリンの大きさがMaxかなと思いますが、ミルクプリンだけならあと3杯はいけそう。ぜひ、このミルクプリンを使って、大食い世界大会を開催してほしいです。すごい記録がでちゃいそう!
ミニサイズも復活する?
ちなみにこの「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」、2019年11月頃にミニ版「クッキー&クリームのミルクプリン」(224円 311kcal)も出ていました。スペシャルに手を出す勇気がない方はミニ版の再発を待ってみても良いかも? いや、やっぱり巨大なプリンにガっとスプーンを刺す背徳感を一緒に味わいましょう!!
「性交も体外受精もなく妊娠出産した!」と語る女性を全肯定する医師の仰天説法
子宮系と胎内記憶。当連載がとりあげるメイン物件になりつつある二大コンテンツが、トンデモ界の定番展開である悪魔合体を果たし、ますます訳のわからない異界を…
ローソン「ブランのカフェオレデニッシュ」でヘルシーな甘味の余韻に浸る
コンビニで売られているパンは、ちょっと小腹を満たしたいときの心強い味方だ。 ローソンでは、ヘルシー志向な「ブランパン」シリーズが人気。ブラン(…
「手作り目薬の作り方」ママ発信の子育て共感メディアで危険な情報
「手作り目薬」の作り方という健康情報がネットで広まり、炎上している。発端は、サンケイリビング新聞社が運営するウェブサイト「あんふぁんWeb」に掲載され…