
「とろ~りたこ焼き」
東京では「外はカリッと中はトロっと」しているたこ焼きがポピュラーですが、大阪風の「外も中もフワフワ」のたこ焼きが食べたくなったときにオススメなのが、ファミリーマート・お母さん食堂「とろ~りたこ焼き」です。
ファミマの公式サイトには、<だし感を強め、ソースも野菜の旨みを活かした本格的な味わいに仕立てました>と解説があり、期待大です!
ファミマお母さん食堂「とろ~りたこ焼き」とは
ファミリーマートお母さん食堂「とろ~りたこ焼き」には、8個のたこ焼きが入っています。トッピングは、あらかじめ青のりとかつお節がかかっており、袋入りのソースとマヨネーズが付いています。価格は343円(税込370円)で、カロリーは1包装当り(推定値)293kcalです。
温める際は必ず、袋入りのソースとマヨネーズを外してから、電子レンジで加熱します。加熱時間の目安は、1600Wで40秒、500Wで2分0秒です。
原材料名:たこ焼き(小麦粉、たこ、キャベツ、植物油、醤油、しょうが酢漬、その他)、袋入りソース、袋入りマヨネーズ、かつお削りぶし、あおさ粉/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、糊料(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸エステル)、グリシン、乳化剤、膨張剤、pH調整剤、カラメル色素、重曹、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんごを含む)
ファミマお母さん食堂「とろ~りたこ焼き」は外も中もトロトロ
電子レンジで加熱し、付属のソースとマヨネーズをかけていただきます!
ファミマお母さん食堂「とろ~りたこ焼き」は、外も中もトロっとしており、全体的に柔らかめ。たこ焼き自体は、クセのないスタンダードな味で、甘めのソースと絶妙にマッチします。後味も重くならず、とても食べやすい。
東京のカリカリたこ焼きではなく、「大阪風のたこ焼きが好き!」という方には、非是おススメです!
ファミマお母さん食堂「鶏のうま味広がるチキンライス」は鶏肉が美味
大人にも子どもにも人気のチキンライス。卵で巻いてオムライスにしても美味しいですよね。 ファミマのお母さん食堂「鶏のうま味広がるチキンライス」は、解…
セブンイレブン「ふわっとどらあんバタークリーム」レンジ30秒で世界が変わる激うま!
セブンイレブンの「ふわっとどら あんバタークリーム」と「ふわっとどら 粒あん&ホイップ」は、どら焼きのイメージを刷新する旨さだと評判です。 どら焼…
ファミマお母さん食堂「若鶏の唐揚げ」は冷凍唐揚げの王道!
2017年に発売を開始し、不動の地位を獲得したファミマのお母さん食堂。その中から今回紹介するのは、冷凍食品の「若鶏の唐揚げ」です! 冷凍食品の唐揚…