脱いでてもセックスシーンがあっても「フェミニズム」な表現はある/石川優実☓吉田浩太監督

文=石川優実
【この記事のキーワード】
YumiIshikawa12a

石川優実さん

 こんにちは。グラビア女優・ライターの石川優実です。2017年に自身が芸能界で体験したセクハラや性暴力を「#MeToo」として発信、2019年からは職場でのヒールやパンプスの強制に異を唱える「#KuToo」の署名発信者としても活動をしています。この連載では、#MeTooするまでジェンダーや女性差別の問題、フェミニズムについて無知だった私が、さまざまな専門家にお話を聞き勉強しています。

 今回は、何も知らなかったころの私を今の自分から見て、「本当はこれってフェミニズムだったんじゃないのか」という視点でインタビューをしました。

 取材相手は、映画監督の吉田浩太さん。私は2014年、初めて映画に出演・主演をしました。その作品がふみふみこさん原作、吉田さんが監督の『女の穴』でした。

 初めての映画出演はとても刺激的だったのですが、どうしてももやもやとすることがありました。それは、「この作品を届ける層が違うんじゃないのか」ということ。『女の穴』は、主に男性向けに宣伝されていましたが、よかったと感想をくださるのは女性のほうが多かったのです。吉田浩太さんの映画は、『女の穴』に限らず、女性が人間らしく生きられるような解放を感じさせてくれる、フェミニズム的な作品が多いんじゃないのか、と今になって感じています。

 たとえば橋本マナミさん出演のショートムービー『納豆』(2018年)。男性が勝手に決めるつける女性性の在り方と、そんなのまったく関係のないところで生きている橋本マナミさんの美しさ。『女の穴』も思い返してみると、女性が主体的にセックスをするお話です。

YumiIshikawa12c

『納豆』

 ほかにも『好きでもないくせに』(2016年)は本命とはセックスができず遊びの相手としかセックスができない女の話、『うそつきパラドクス』(2013年)は遠距離恋愛中の彼氏にバレないように浮気する女の話。

 どれも女性が性を楽しむことに肯定的な作品です。

 しかし、吉田監督の意向ではなく宣伝する側の人たちが男性向けへと操作してしまっているような気がします。私は吉田監督作品のどれを観ても、「これは女優の初脱ぎを売りにするような感じじゃないだろう」と思っていました。

 このインタビューでは、それに対して吉田監督はどう感じているのか、フェミニズムというものへの思い、そして今後どうしていきたいのかを話していただきました。私も多くのフェミニストに吉田さんの作品を届けたいと思っています。

1 2 3 4

「脱いでてもセックスシーンがあっても「フェミニズム」な表現はある/石川優実☓吉田浩太監督」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。