
セブンイレブン「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」
セブンイレブンのシュークリームといえば、「とろりんシュー」。最近「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」が発売されたと聞き、店頭に見に行ったのですが……「んん!? ちょっと小さくない!?」と思ってしまいました。
まさか、これがよく言う『価格はそのままに量を減らす』? 実際ここ数年でいろんなお菓子の内容量が減った気がするんです。価格がそのままだから気にせず買って食べたら「あれ?」みたいな。「なんか……満足感がないな」と。
味がそのままで小さいシュークリームなんて許さないわよ!? もうあたいの目はごまかされない!! というわけで、早速食べてみました。
セブンイレブン「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」とは
濃厚なバニラカスタードクリームが入ったシュークリーム。シュー皮には発酵バターを使用し香ばしく焼き上げたとのこと。カスタードクリームにこだわりの卵、エグロワイヤルを使用しているのがポイントです。価格は税込み129円。
「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」
【名称】洋生菓子
【原材料名】牛乳、卵、乳等を主原料とする食品、小麦粉、クリーム(乳製品)、砂糖、ファットスプレッド、バター、植物油脂、澱粉、食塩/グリシン、香料、膨張剤、加工でん粉、カゼインNa、pH調整剤、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、酵素、アナトー色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
【栄養成分表示(1包装あたり)】熱量229kcal、たんぱく質5.5g、脂質15.8g、炭水化物16.4g(糖質16.2g食物繊維0.2g)食塩相当量0.33g
濃厚カスタードのまろやかなうまみ~
店頭で見かけたときには「小さいな~~」と思っていたシュークリームでしたが、家に帰って手のひらに乗せてみると、意外とどっしり。小さいわけでもない?
半分に割ってみると、見た目のごつさとは裏腹にふんわりしたシューにたっぷりのカスタードクリーム。「とろりんシュー」は割ろうものならとろとろとろ~っとクリームが指の間からこぼれちゃいましたが、こちらは半分に切っても形状が保たれるほどしっかりと固めのクリームのようでした。
カスタードクリームの中にはバニラビーンズの粒粒が見えていて、「有名パティシエが作りました」と言われたら納得しちゃいそうです。さて、お味はどうなのかな……?
一口ほおばると、カスタードクリームの卵味がまろやかでおいしい! バターの練り込まれたシュー生地も塩っけがあって、このバランスが絶妙です!
「ほお~」と思わずうなずきながら、もう一度断面を確認。黄金色のカスタードクリームがキラキラ光っていて、もはや神々しく見えました。シュークリームがちっちゃい、企業努力がなっとらんなんて思っちゃってすいませんでした~~!!
濃厚なのに後味すっきりなこのシュークリーム、おすすめです!
セブンイレブンの大きいスイーツ「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」バケツ3杯食べてもまだイケる美味しさ
セブンイレブンの巨大スイーツ「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」。ハロウィン期間に登場しているものの、直径12㎝、カロリー664kcalとい…
セブンイレブンのデカ盛りスイーツ「スペシャルショコラケーキ」幸せなカロリーの爆弾
セブンイレブンの「スペシャルショコラケーキ」。それは、世の中のチョコ好き女子に「本当にチョコ好きなのか?」を試す現代の踏み絵です。 セブンイレブン…
セブンイレブン「ふわっとどらあんバタークリーム」レンジ30秒で世界が変わる激うま!
セブンイレブンの「ふわっとどら あんバタークリーム」と「ふわっとどら 粒あん&ホイップ」は、どら焼きのイメージを刷新する旨さだと評判です。 どら焼…