
セブンイレブン「宇治抹茶の和パフェ」
セブンイレブン「宇治抹茶の和パフェ」は、「今日は和のスイーツが食べたいけど、洋菓子の生クリームも捨てがたいんだよねえ。わらび餅もおいしそうだし、白玉も捨てがたい。どら焼きもいいかも……」と悩める私にどストライク!
全体を抹茶でまとめながら、わらび餅、白玉、どら焼き生地、生クリームといったセブンの看板選手がみんな入っているなんて夢のようじゃないですか?
とはいえ、気になるのは「そんなに盛沢山にいれて、味がケンカしないのか???」ということ。早速食べてみましょう!
セブンイレブン「宇治抹茶の和パフェ」とは

なんて豪華な!
風味の高い宇治抹茶を使った和風のパフェ。抹茶葛餅入りゼリー、抹茶ムース、ホイップクリームを層にして重ね、上には、抹茶葛餅、抹茶ホイップ、白玉、わらび餅、どら焼き生地をてんこ盛り。その姿はたしかに「和パフェ」です!
「宇治抹茶の和パフェ(抹茶ゼリー仕立て)」
278円(税込300円)
【名称】和生菓子
【原材料名】抹茶葛もち、抹茶ムース、抹茶ゼリー、ホイップクリーム、抹茶ホイップクリーム、白玉、きな粉つきわらび餅、蜂蜜入どら焼皮/加工でん粉、トレハロース、クチナシ色素、糊料(加工でん粉、膨張剤、酵素、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
【栄養成分表示(1包装あたり)】熱量315kcal、たんぱく質2.3g、脂質19.5g、炭水化物32.9g(糖質32.1g、食物繊維0.8g)食塩相当量0.1g
「宇治抹茶の和パフェ」はいろんな食感が楽しい!
カップのふたを開けた瞬間、思わず「おいしそ~!」と声に出しちゃいました。どれから食べようかな~と悩む時間もまた幸せです。
まずはどら焼き生地を抹茶ホイップにつけてパクリ。食べたらしゅわっと口の中で溶けるほど軽やかなホイップなんですが、抹茶の苦みが効いていて、後味はしっかり抹茶。抹茶ホイップの下には普通の生クリームもたっぷりはいっているので、ブレンドして食べてもグッドです!
白玉は弾力があり、わらび餅はふんにゃり柔らか。いろんな食感が楽しめて、食べ進めるのが楽しい!
抹茶も、苦みの効いた抹茶ホイップ、まろやかで優しい味の抹茶ムースと味がリズミカル。ピアノでいえば『ド』と『ソ』のように味の音程が違います。真っ白なホイップクリームは一オクターブ高い『レ』といった感じ。最初は不協和音になるのを恐れていましたが、三つ混ぜて食べてみるととってもおいしかったです。
私がとくにお気に入りだったのは一番下の『抹茶ゼリー』。固めのゼリーで濃い抹茶感。このゼリーをたっぷりのクリームと一緒にいただくと、抹茶の苦みと牛乳のなめらかな甘みがマッチしてとってもおいしかったです! 最後の層に入っているので、クリームをやや多めに残して食べ進めてくださいね。
セブンイレブンのバスチーがリニューアル「BASQUE」軽くてほろほろ食感に
セブンイレブン史上もっともおいしいチーズケーキ――その言葉とともに大々的に売り出された初代バスクチーズケーキ。スイーツコーナーはバスチーだけで20個以…
セブンイレブン「苺ミルクわらび餅」ダイエット中のスイーツに最適! 160kcalで食べ応えも
セブンイレブン新商品「苺ミルクわらび餅」は、「スイーツは食べたい。でも太りたくない」そんなお肉が気になるボーイズ&ガールズのためのスイーツかもしれませ…
非公開: セブンイレブン「レンジでフライドポテト」軽い口当たりのポテト好きにおススメ!
今回は、「ストックしておくと便利!」とネットで評判のセブンイレブン「レンジでフライドポテト」を紹介します。 おやつや晩酌のおつまみとして人気のフラ…