
お皿にこれだけ盛っても、袋の中にはまだまだ大量のポップコーンが残っていました……!

コストコはアメリカ発祥の店舗。アメリカといえばポップコーン。
コストコで人気の定番商品といえば「ポップコーン」。自宅で映画を鑑賞するときは「コストコのポップコーンがなきゃダメ!」という人も増えているとか、いないとか。さっそく買いに行ってみました!
コストコの「ポップコーン」は44袋入りの大容量

売り場にどっさりと積まれています

総重量4.1kgという驚きの重さ!
コストコの「ポップコーン」は、正式名称を「電子レンジ用ポップコーン」といいます。その名の通り、電子レンジで加熱することで調理する商品です。

レトロなデザインと赤いパッケージカラーが目を引きます

箱の中は1袋ずつ個包装になっていました。写真は1袋
1箱に44袋入って、価格は税込1,488円。つまり1袋当り約34円という驚きの安さ! ここが映画館だったら、こんな値段設定はまずあり得ません。

とうもろこし(遺伝子組み換えでない)
カロリーは、100g当り518kcal。1袋の内容量は93.5gなので、だいたい480kcal前後という計算になりますね。
パッケージには「500Wで2分30秒に設定し加熱」と記載されていましたが、ネットの口コミでは「2分30秒では足りない」という指摘も多いので、自宅の電子レンジの性能に合わせて調整したほうがよさそうです。
【原材料名】 | とうもろこし(遺伝子組み換えではない)、パーム油、食塩。バター/香料、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に乳成分を含む) |
【栄養成分表示】(100g当たり) | 熱量 518Kcal/タンパク質 6g/脂質 33.8g/炭水化物 47.6g/食塩相当量 2.29g ※この表示値は目安です。 |
コストコ「電子レンジ用ポップコーン」は食べやすい味で爆食い不可避
さっそく、コストコの「ポップコーン」を電子レンジで温めてみました。

温める前は平べったいですが……

加熱すると、中のポップコーンがはじけてこんなに膨らみます!
加熱した袋をレンジから取り出して、味が均一になるように、まずはシャカシャカと振ります。
袋を開けて(※中身が熱いので注意)、お皿に移し替えれば出来上がりです。さっそく口に放り込んでみると……塩味は控えめで、油っぽさも少ない印象。パクパクと食べ進められる、とても軽やかなポップコーンです! これは、手が止まらなくなってしまうこと請け合い。
まあ、1袋食べ終わったところでまだ43袋も残っているわけですから、遠慮なく爆食いできるのも嬉しいところ。このコスパの良さ、あっぱれです。
ブラックペッパーでスパイシーさをプラスすると…
ボリュームたっぷりなコストコの「ポップコーン」。味に変化をつけたくて、ブラックペッパーを振りかけてみました。

ポップコーンの白に、ブラックペッパーの黒が映えまな
辛味が加わって、これはおいしい! ……と、はじめのうちは思っていたのですが、ブラックペッパーの風味がやや強く出すぎてしまい、最終的には「辛い」という感想ばかりが残ることに。コストコの「ポップコーン」はもともとの塩味が強くないのですが、アレンジするならコンソメパウダーやチーズパウダーあたりがオススメかも知れません。
(文・取材=A4studio)
コストコ「ケトルチップス シーソルト」は真の“ポテチ好き”が好む味!【脅威の1kg】
言わずと知れた大型会員制倉庫店のコストコ。なかでもポテトチップス「ケトルチップス シーソルト」は、ポテチ好きにはたまらない大人気商品らしいので、さっ…
コストコ「冷凍マカロン」は約54円/個の良コスパ! 夢のマカロン食べ放題が叶った
SNSで「夢のような商品」として注目を集めているコストコの冷凍マカロン。どういうことか、さっそく調査してきました!コストコの冷凍マカロンは24個…
コストコの「ピザ」は自宅のオーブンでお店レベルの旨さ!?
高品質で味良し、さらにアメリカンサイズなラインナップが人気のコストコ。なかでも“デリカコーナー”の定番商品「丸型ピザ」は、コストコに来たらぜひとも…