
自宅で食べても美味しいチュロス

冷凍チュロスを求め、コストコへ
コストコは安くて大容量の商品が目白押しですが、なかでも人気は冷凍の「チュロス」。テーマパークや映画館に行くとついつい食べたくなるチュロスが、外に出かけなくても自宅で気軽に楽しめると評判なんです。
コストコの「チュロス」は25本×シナモンシュガー付き

冷凍食品コーナーにてチュロスを発見!

アメリカンでポップな印象のパッケージです
コストコの「チュロス」は、正式名称「ティオ ペペズ チュロス」。冷凍のチュロスが25本入って税込1,370円。1本当り約55円という計算です。某テーマパークのチュロスがいくらするか考えると、恐ろしいコスパですね……!

25本のチュロスは1袋にまとめて入っています
箱のなかには、チュロス25本(合計680g、1本当り27.2g)に加えて、シナモンシュガー1袋(227g)もついてくるため、味つけには困りません。あとは、オーブンで熱して食べるだけ!

保存方法に注意
コストコのチュロスは冷凍なので、-18℃以下で保存しましょう。ちなみに、チュロスは20㎝以上もあって横幅もかさばりますから、冷凍庫の中を整理して場所を確保しておくことをオススメします。
【原材料名】 | 【チュロス】小麦でん粉、植物油脂、卵、玄米粉、卵白、シナモン、食塩、コーンスターチ/カゼインNa(乳由来)、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、増粘剤(グァーガム) 【シナモンシュガー】砂糖、シナモン |
【栄養成分表示】(100gあたり) | 熱量 312kcal/たんぱく質3.9g/脂質 14.7g/炭水化物 40.6g/食塩相当量1g ※この表示値は目安です |
【原産国名】 | アメリカ |
コストコ「チュロス」はサクッ、モチッ!

冷凍状態のチュロス
では、さっそくコストコの「チュロス」を作ってみましょう! 200℃に余熱したオーブンに、お皿に並べたチュロスを投入。解凍時間は6本で4分30秒、12本で7分30秒です。

もう少し加熱したほうがいいかも?
チュロスがキツネ色に変わり、表面に小さな泡が見えてきたら出来上がり。

シナモンの香りで食欲増進!
熱々のチュロスをお皿に移して、添付のシナモンシュガーを振りかけたら、完成! 表面はサクッと、それでいてモチッとした食感は、まさに某テーマパークで大人気のチュロスそのもの。たっぷりかけたシナモンの味と香りが食欲をそそります。油っこくないですし、なにより「まだ○本も残ってる!」と思うと、パクパクと豪快に食べられます。
ただし、個人的にはもうちょっとカリカリしていたほうが好みだったため、オーブンで焼き直してみたら、よりおいしく味わえました。
自宅のジャムで気軽に味変

さつまいもバタージャムを塗ってみました
チュロス×シナモンシュガーの鉄板コンビネーションにまったく異論はないのですが、せっかく自宅でチュロスを食べるなら、違う味つけをしてみるのもいいでしょう。筆者は、最近ハマっている市販の「さつまいもバタージャム」をチョイスしてみました!
香ばしさのなかに、バターのまろやかな甘みが加わって、なかなか新鮮なお味。冷蔵庫のなかのジャムをいろいろと試して、オリジナルチュロスにするのも楽しそうです。
(文・取材=A4studio)
コストコ「冷凍マカロン」は約54円/個の良コスパ! 夢のマカロン食べ放題が叶った
SNSで「夢のような商品」として注目を集めているコストコの冷凍マカロン。どういうことか、さっそく調査してきました!コストコの冷凍マカロンは24個…
セブンイレブン「もっちりクレープ」チョコバナナ・苺カスタード 味の違いは?
セブンイレブン「もっちりクレープ」は、“家で食べるもんじゃないおやつ”ランキング上位のクレープを気軽に食べられるスイーツ。 生地がもちもちしていて…
カルディ「ニャンコーヒー」猫と美味しいコーヒーに癒されて
2月22日はにゃん・にゃん・にゃんで猫の日。それにちなんで、猫にまつわる商品がたくさん並んでいるカルディで「ニャンコーヒー」を買ってみました。…