
コストコでも売れ筋の人気商品!

いざコストコへ!
ご近所のスーパーではちょっと見かけない食品も購入できるコストコ。とくに「ロティサリーチキン」は大人気のデリ商品です。ニワトリ一羽をまるごとローストしたインパクト大の「ロティサリーチキン」、さっそく買いに行ってきました!
コストコ「ロティサリーチキン」はド迫力サイズでたったの699円(税込)

出来上がったばかりのアツアツなチキンが店頭に並びます

フタをしたままでもインパクト大!
コストコの「ロティサリーチキン」は税込699円。まるまる一羽のニワトリを棒に刺して回転させながらローストしたド迫力のチキンです。見た目も豪華なので、パーティーのメインディッシュとしても映えること間違いナシ。ちなみに、人気商品すぎて午後には完売していることも珍しくないそうなので、買いに行くときは午前中を狙った方がいいかも?

赤ちゃんくらいならすっぽり収まってしまいそうな巨大な容器
驚愕のサイズを誇るのに、まさかの1,000円以下というお値段は、コストコらしい最強クラスのコスパフォーマンスといっていいでしょう。

メインディッシュの風格
【原材料名】 | 鶏肉(ブラジル産)、食塩、砂糖、ぶどう糖、糊料(ポリリン酸Na、カラギナン)、加工デンプン、香辛料抽出物 |
コストコ「ロティサリーチキン」をいざ“解体”

さて、どうやって食べたものか……
コストコの「ロティサリーチキン」は、電子レンジ500wで8分間加熱すると出来上がり。チキンの香りが立ち込めて、今すぐかぶりつきたい気分になりますが、食べる前にチキンを“解体”してあげる必要があります。
ではまず、前足についている青いゴム留めを外しましょう。

手を汚したくない人は、ビニール手袋などを装着すべし
続いて、後ろ足を開脚するようにガバッと開き、ねじるようにモモ肉を取り外します。その後は皮を外し、胴体を観音開きのように開くと、モモ肉が簡単に取れますよ。

遠慮は無用。豪快に切り分けるのが吉!
しっかり火が通っているのでそこまで難しくはないですが、脂も多いので、包丁を使うより、思い切って手でむしったほうがいいかもしれません。

ジューシーなモモ肉は、旨味が最も詰まった部位
では、いざ実食。柔らかなモモ肉にかぶりつくと、芯まで味が染みたほどよい塩気と、ジューシーな旨味が口内を満たします! お店クオリティの絶妙な火加減なので、モモ肉はもちろん、パサつきがちなムネ肉もしっとりして、とても食べやすいです。
余ったムネ肉で旨味の滲み出るチキンスープをつくってみた

スープの味がワンランクアップ!
コストコの「ロティサリーチキン」はパクパク食べられるとはいえ、さすがに一人で完食するのは至難のわざ。まだまだ寒いこの季節、余ったお肉をスープに使うのはいかがでしょうか。
今回は、余ったムネ肉を割いて、玉ねぎ、人参、コンソメスープの素と一緒に中火で20分ほど煮込み、スープにアレンジしてみました! 市販のコンソメが、鶏肉の旨味によって、レストランのような本格的な味わいにグッと変化しました。
ジップロック保存で料理の幅も広がる

空気を絞っておくと味が落ちにくいです
余った分を保存しておきたいときは、バラしたお肉をジップロックに入れて、4℃以下の冷蔵庫に入れましょう。食べたいときに取り出して、チャーハンやサラダなど、料理の具材にするのもオススメです。
(文・取材=A4studio)
コストコ「チュロス」は自宅で気軽に某テーマパークの味
コストコは安くて大容量の商品が目白押しですが、なかでも人気は冷凍の「チュロス」。テーマパークや映画館に行くとついつい食べたくなるチュロスが、外に出か…
コストコ「シーフードアヒージョ」はたっぷり具材&ニンニクで本場スペインの風感じる
一般的なスーパーとは一線を画すクオリティのお惣菜が人気のコストコ。なかでも「シーフードアヒージョ」は、バルなどの専門店で食べるものと遜色のない本格的…
コストコの「ピザ」は自宅のオーブンでお店レベルの旨さ!?
高品質で味良し、さらにアメリカンサイズなラインナップが人気のコストコ。なかでも“デリカコーナー”の定番商品「丸型ピザ」は、コストコに来たらぜひとも…