
セブンイレブン「イタリアンプリン」
プリンといえば、ぷるぷるでとろとろのイメージですが、セブンイレブンの「イタリアンプリン」は驚くことに自立しています。立っちゃっています。その姿は「どれだけ固いの……?」と話題になり、第一弾のイタリアンプリンはバカ売れ。セブンイレブンに行ったけれど見つけられなかった、という人も多かったようです。実はわたしもその一人……!
そんなイタリアンプリンがついに再登場しました。今度こそ食べてみますよ!
セブンの「イタリアンプリン」とは
クリーム、チーズ、練乳、卵白などを合わせ、濃厚な味わいに仕上げた新食感プリン。「まるでチーズケーキ」とウワサになっています。
『イタリアンプリン』
248円(税込)
【原材料名】 | 乳等を主要原料とする食品、卵、チーズ、グラニュー糖、クリーム(乳製品)、加糖練乳、カラメルソース、ゼラチン、卵白加工品、食塩/加工でん粉、乳化剤、pH調整剤、(一部に卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む) |
【栄養成分表示(1包装)】 | 熱量230kcal、たんぱく質4.6g、脂質16.8g、炭水化物15.2g、糖質15.1g、食物繊維0.1g、食塩相当量0.23g |
「イタリアンプリン」はねっとり濃厚な味
固いとウワサのプリン。どれほど固いんだろう……? 慎重にスプーンを入れていきます。力をいれると、ググググ……とスプーンがプリンにめり込んでいく……。これ、本当にプリン? いつも口にしている『プリン』のイメージとは全然違います。口に入れてみると、プリンなのにやっぱりプリンじゃない!
濃厚なカスタードの、ねっとりとした味わい。スプーンがプリンに突き刺さるほど硬いので、食べた瞬間は弾力がある固いプリンなのですが、口の中にいれて舌でゆっくり押すと、静かにとろけていく……。
固さの秘密は密度の濃さ
このプリン、密度が本当に濃いです。食感はチーズケーキやパンナコッタに近いけれど、食べてみたら濃厚なプリン。たしかにこれは品薄になる味だわ。
最初はちっちゃいな~と思っていたサイズ感も、食べ終わってみるとこのサイズ感が絶妙だなと思います。『満足だけど、できればもう一口食べたい』そこで終わるからこそ、次もこのイタリアンプリンが食べたくなるんですね。おかわり!
カルディ「パンダ白桃ミルクプリン」ビッグサイズで爆食い気分!
カルディの人気商品「パンダ杏仁豆腐」の姉妹商品となる「白桃ミルクプリン」が発売中です。桃を持ったパンダのパッケージが可愛いこの商品、肝心のお味はいかが…
セブンイレブンの大きいスイーツ「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」バケツ3杯食べてもまだイケる美味しさ
セブンイレブンの巨大スイーツ「スペシャルクッキー&クリームのミルクプリン」。ハロウィン期間に登場しているものの、直径12㎝、カロリー664kcalとい…
セブンイレブン「くちどけなめらか杏仁豆腐」は飲み物!一瞬でとろける激うまスイーツ
セブンイレブン「くちどけなめらか杏仁豆腐」は、その名のとおり「なめらか」タイプ。中華料理店の定番スイーツ・杏仁豆腐には、2種類ありますよね。寒天みたい…