
「ナイロン手付ポーチ」と「片面クリアケース」
毎月の家計管理。家計簿をつけたり、袋分けしたり、色々なやり方があると思いますが、より便利で簡単な方法を探っている方も多いのではないでしょうか?
そこで、我が家で愛用している無印商品のアイテムを使った、簡単家計管理をご紹介したいと思います。
無印良品「ナイロン手付ポーチ」と「片面クリアケース」を用意
こちらの2つを使います!
1つはナイロン手付ポーチ薄型 価格990円(税込み)。サイズは約12.5×20.5×6cmです。
持ち運びに便利なスマートなメイクポーチです。このポーチのよいところはしっかりと自立してくれるところ!
2つ目は片面クリアケース 価格99円(税込み)。サイズは約120×190mmです。同じ価格で少し小さめサイズ(100×165mm)の販売もありますので、サイズ間違いに注意してくださいね。
無印良品「片面クリアケース」にお金を振り分ける
まず、片面クリアケースに毎月決まった食費、お小遣い、習い事費用、口座引き落としなどのラベルを貼ります。
お給料を貰ったら、それぞれ振り分け作業をします! 口座引き落とし分や貯金分などは通帳も一緒に片面クリアケースへ。こうしておくことで、銀行周りもスムーズにできます。ATMの前でもたついてあたふたすることもなくなります。
それぞれ振り分けた片面クリアケースは ナイロン手付ポーチ薄型へ収納。これがピッタリサイズなんです。必要な片面クリアケースをパッと取り出すことができます。
1カ月分の生活費をそれぞれ振り分けて細かく管理するのにもオススメですよ。無印良品のアイテムを活用した家計管理、ぜひ参考にしてみて下さいね!
無印良品「収納ケース」の活用術 細かい消耗品もすっきり収納!
無印良品のロングセラー商品「ポリプロピレン収納ケース 」。サイズ展開が豊富なので収納したい場所に合わせてピッタリ設置でき、同じシリーズを買い足すことが…
無印良品のバッグインバッグで、ごちゃごちゃトートバッグから卒業!
A4サイズの資料が沢山入る大きさのトートバッグは、ビジネスバッグやマザーズバッグなど用途に合わせて使えるので人気ですよね。 しかし、収納力がある分…
セリアの簡単「冷蔵庫収納」おすすめグッズ3選!
100円均一セリアには冷蔵庫収納に便利なグッズがそろっています! そこで今回は、今大人気の超便利アイテムと、筆者が1年以上愛用して確かな実力を実感…