セブンイレブンの限定商品には激ウマめしが少なくありません。今回、宮城、福島、山形限定で売り出された「味噌漬焼きの鶏めし(仙台味噌使用)」をどうしても食べたくて、車をかっ飛ばして買いに行ってきました。
仙台味噌といえば味は辛口。大豆のコクのある味わいが人気で、仙台味噌をお取り寄せする方も多いと聞きます。実は私はお隣の県に住みながらも、仙台味噌は初体験。どんな味なのか楽しみです!
セブン「味噌漬焼きの鶏めし」とは
鶏の味噌粕漬け焼きをごはんに盛付けたお弁当。仙台味噌ベースの粕漬けダレで焼き上げた鶏肉のほか、鶏そぼろ煮、きんぴらごぼう、煮玉子などが彩りよく盛り付けられています。1食あたり539kcal。お味噌汁と一緒に食べても600kcal以内には収まるので、ダイエッターさんにもおすすめのお弁当といえそう!
「味噌漬焼きの鶏めし」
421円(税込)
【原材料名】 | 味飯(うるち米(国産)、醤油、みりん風調味料、その他)、鶏肉焼き味噌たれ和え、鶏そぼろ煮、味付けゆで卵、きんぴらごぼう/pH調整剤、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、重曹、加工澱粉、グリシン、(一部に卵・小麦・大豆・鶏肉・ごまを含む) |
【栄養成分表示(1包装当たり)】 | 熱量539kcal、たんぱく質29.8g、脂質17.8g、炭水化物66.0g(糖質63.9g食物繊維2.1g)食塩相当量3.8g〈推定値〉 |
どこか懐かしい甘さのお弁当
仙台味噌は『辛口の赤味噌』で塩分が高く(11%)、冷蔵庫がない戦国時代では保存食として重宝されていた、という歴史があります。西京味噌の塩分が5%程度なので、かなり塩辛いのかな~とおそるおそるご飯を食べてみると……ふくよかな甘さが口いっぱいに広がりました。
塩辛さはまったくなく、優しい甘さです。味噌、みりん、醤油のバランスがちょうどよく、どこか懐かしい味わい。
鶏そぼろ煮はしっとりしていて、肉のうまみが感じられ、甘辛い味付けがよく合っています。学生時代にこんなおいしい鶏めしがお弁当に入っていたら、確実に早弁しちゃうなあと思いながら、パクパク食べ進めました。
一つ無理やり文句をつけるとするならば、肝心の仙台味噌のたれであえた鶏肉は、ふくよかな甘い味付けでおいしかったのですが、肉質がちょっとパサついていたかな……ということ。まあ甘辛いそぼろと付け合わせのピリ辛きんぴらごぼう(太めに切られていて、食感がざくざくと楽しいです)がおいしすぎたので、むしろデデーンと鎮座している鶏肉がなくても、そぼろときんぴらごぼうのおかずだけで、おかわりするうまさですが。
食べ終わった後には、ふわりとした良い匂いが鼻から抜けていき、優しいうまみが口いっぱいに広がりました。おいしかった~! ごちそうさまでした!
セブンイレブン「金の食パン」電子レンジで温めるともちもち食感倍増!?
高級食パンと言えば、貴族のお遊び。1本800円以上の食パンを買うために1時間半の行列に並び、「やっぱり、おいしいわあ」とパンを食べているなんて、考えただけ…
カルディ「ご飯に混ぜるだけパエリア」で本格的なイカスミ・パエリアが出来ちゃった
「混ぜるだけ」で作れる料理の素がたくさんあるカルディは、忙しい主婦・主夫や料理が苦手な人の味方です。今回は、手作りする場合はなかなかハードルが高いと思われる…
すき家「ケールレタス牛丼」で野菜不足を解消!
肉とご飯をガッツリ味わえる牛丼ですが、最近ではヘルシー志向のメニューも増えているようです。定番牛丼チェーン・すき家では、4月15日より新作メニュー「ケール…