
激辛!麻婆味噌ラーメン
青森・秋田・岩手の限定商品だったセブンイレブンの「赤鬼!辛麻婆味噌ラーメン(激辛)」。『赤鬼!』『辛』『激辛』と3つも辛そうなフレーズが名前に入っていますが、「そんなこと言って~、どうせ脅しでしょ?見た目ほど辛くないんでしょ?ペヤング焼きそばみたいにぶっ飛んだ商品は作らないでしょ」。
余裕の表情で手に取った私は、牛乳を買うこともなくそのままレジに向かいました。水も飲まずに、余裕で食べてみせますよ!
「赤鬼!辛麻婆味噌ラーメン(激辛)」とは
こちらの麻婆味噌ラーメンは麻婆豆腐がベースになっている辛いラーメン。『辛みが大変強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の喫食には十分にご注意ください』と書いてありました。500wのレンジで6分加熱して食べることができます。アツアツにこだわりたい方は、お店ではなく家や職場でチンしましょう!
【原材料名】 | 麻婆豆腐煮(豆腐、豆板醤ベース調味料、その他)、ゼラチンスープ(味噌、ポークスープ、豆板醤ベース調味料、ゼラチン、その他)、ゆで中華麺(小麦粉、塩、加工卵)、ゴマ入りピリ辛肉味噌(味付豚肉、味噌、その他)/糊料(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、加工澱粉、かんすい、着色料(パプリカ粉末、カロチノイド)、凝固剤、(一部に卵・小麦・牛肉・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・ごまを含む) |
【栄養成分表示(1包装あたり)】 | 熱量566kcal、たんぱく質31.9g、脂質15.7g、炭水化物77.8g(糖質70.5g食物繊維7.3g)食塩相当量6.9g〈推定値〉 |
たしかに『激辛』、でも箸がとまらない!
最近、辛いものを全然食べていなかった私は、己の強さ(?)を測るために、麻婆味噌ラーメンに挑む前日、辛いと評判の蒙古タンメンのカップ麺を食べてみました。辛みエキスをちゃんと注入し食べてみたところ……「うん、旨辛だね!」という感じ。
若い頃、辛いものばかり食べていた私の味覚はどうやら変わっていませんでした。きっと辛麻婆味噌ラーメンも見た目が赤いだけで大したことはあるまい。だって何を食べてもハズレなしのセブンイレブンの商品だもの。結局は万人受けするものを作ってくるに違いないわ。
そう合点して箸を割り、電子レンジで温めたラーメンのふたを開けます。もうもうとあふれる湯気。箸で麺を持ち上げると、もったりとしていて、麺に汁が絡みついてきます。
おいしそ~!! いただきます!!
しかし。一気に麺をすすりあげた瞬間、私は盛大にむせました。まるでトロイの木馬。おいしそうと思って口に流し込んだら、大量の唐辛子戦士たちに「ヤー!」と喉を刺されたかのようです。カー!! ヒリヒリ痛い!! 辛い!! セブンイレブンさん、本気出しすぎ!! 水!! 水!!
今度は用心しながら、一口一口食べ進めていきます。『激辛』と用心しながら食べると、最初のインパクトとはまた違った味わいがありました。たしかにすごく辛いのですが、ちゃんとうまみもあり、麻婆の甘辛さもしっかりあるのです。肉味噌ともろもろと口に入ってくる豆腐もおいしい!
汁がどろっとしているので、時間が経ってもなかなか冷めず、「あっつ! かっら!」と言いながらも、ぐいぐい食べ進めちゃう。確かに『激辛』ですが、ただただ辛くして話題性を狙うわけではなく、本当においしい激辛ラーメンでした。
激辛好きもリピート確定ですし、激辛に挑戦したい人にとっても挑戦し甲斐がありそう。ただし、お水は忘れずに……。水なしで食べるなんてムリです……。
成城石井「ココナッツ風味香るグリーンカレー」は濃厚な本格派!
こだわり商品の数々を販売している成城石井は、どうやらレトルト食品も評判がいい模様。今回はそのなかから、「ココナッツ風味香るグリーンカレー」を試食レビュ…
非公開: ローソン冷凍食品のおすすめ11選! 高クオリティだけを厳選
ローソンにはコンビニの冷凍食品とは思えないほど高クオリティな商品が多いですよね。そこでローソン冷凍食品のオススメ11品をご紹介します。すべて実食済みで…
非公開: ファミマの冷凍食品で「買って損なし!」な美味オススメ11選
ファミリーマートにズラリと並ぶ冷凍食品を実食。「買って損なし!」と判断した商品だけをピックアップしてご紹介します! 冷凍鍋焼うどん 「鍋焼…