
無印良品「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット」の実力は?
今回ご紹介するのは、無印良品のオンラインショップから購入できる「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット」。無印良品の冷凍食品は質が高いと言われていますが……そのお味やいかに?
※当記事で紹介する商品はオンラインショップで購入したものです
無印良品「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット」とは?

透明なパッケージからは、ほうれん草がのぞいています
無印良品オンラインショップでは、「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット 190g」と表記されているこの商品。説明文には、「食べたいときに手軽に食べられるリゾットです」と書かれています。
5月1日に注文したところ、届いた商品の賞味期限は2021年4月6日でした。賞味期限は約1年先なので、長期間保存しておけます。巣ごもりにぴったりの商品だと言えそうですね。価格は390円(税込み)。1袋あたりのカロリーは232kcalとなっています。

たくさんの雑穀が入っているようですね

栄養成分表示はこちら
【原材料名】 | トマト・ピューレーづけ(イタリア製造)、玉ねぎ(国産)、うるち精米(国産)、ほうれん草、ナチュラルチーズ、クリーム(乳製品)、雑穀(発芽玄米(国産)、もち玄米(国産)、丸麦、胚芽押麦、もち麦、青大豆、もち黒米(国産)、もちきび、もち赤米(国産)、もちあわ、黄大豆、小豆、ひえ、ハト麦、黒大豆、とうもろこし)、ベーコン、トマトペースト、植物油脂、砂糖、にんにく、食塩、酵母エキス調味料、こしょう/増粘剤(加工デンプン)、卵殻カルシウム、香辛料抽出物、セルロース、(一部に卵・乳成分・大豆・豚肉を含む) |
【栄養成分表示(1袋190g当たり)】
エネルギー232kcal、たんぱく質8.6g、脂質9.9g、炭水化物27.2g、食塩相当量1.4g

作り方がこちら
作り方は湯せんのみで、パッケージをそのまま熱湯の中に入れて温めます。温め時間は、かために仕上げたい場合は7~8分、ふつうなら9~10分、やわらかめにしたいときは11~12分とのこと。
電子レンジで加熱することができないのと、温めに時間がかかってしまうのは残念なポイントですね。また、袋がやや大きく、小さな鍋では温めるのが難しいので、注意が必要です。
無印良品「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット」は不味くはないけど…

今回は9分間温めました
熱々になった袋から、やけどしそうになりながら盛り付けたリゾットがこちら。
それでは、ここからはいよいよ実食レポートです。スプーンですくって口に運ぶと、固めなものやプチっとしたものまで、歯に当たるさまざまな雑穀の食感に驚かされます。
そう、商品名からはわからないですが、このリゾットの主役は雑穀なんです。健康に良いのは間違いないのでしょうが……独特の食感や味が苦手な人も少なくないのではないでしょうか。
そして残念なことに、ほうれん草やベーコンはあまり主張が感じられず。甘みの強い普通のトマトリゾットという感じですね。

分かりにくいですが……雑穀がたっぷり入っています
無印良品「ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット」をオムリゾット風に!

今回は、卵を乗せてオムリゾット風に

スプーンですくったところがこちら
今回は、卵を乗せたオムリゾット風アレンジにチャレンジしてみました。調理の際、リゾットが甘いことを考慮して、少し多めに塩を入れておいたのですが、これが大成功!
甘いリゾットと塩気の利いた半熟卵が合わさって、ちょうど良い味のバランスになりました。アレンジし甲斐のある商品だと言えるかもしれませんね。