カルディには、世界各国の麺料理を手軽に食べられるカップラーメンがあります。今回はその中から「台湾汁なしラーメン」を食べてみました。
「台湾汁なしラーメン」はノンフライの中太麺使用
カルディオリジナルの「台湾汁なしラーメン」は、ノンフライの中太麺と、八角などのスパイスとにんにくが入った台湾ベースのスープが使われています。おいしそうなパッケージ写真に食欲がそそられます!
カルディオリジナル 台湾汁なしラーメンカップ 1人前
238円(税込)
【原材料】 | めん(小麦粉、食塩、植物油脂、小麦たん白、大豆食物繊維、たん白加水分解物)、スープ(動植物油脂、しょうゆ、にんにく、香味油、ポークエキス、食塩、チキンエキス、ローストガーリックペースト、たん白加水分解物、香辛料)、かやく(肉そぼろ、唐辛子、フライドガーリック、にら)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ)、炭酸カルシウム、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、セルロース、香料、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
【栄養成分表示(1食108gあたり)】 | エネルギー417kcal、たんぱく質8.3g、脂質15.9g、炭水化物60.2g、食塩相当量4.1g |
「台湾汁なしラーメン」はジャンキーな味!?
「台湾汁なしラーメン」はカップラーメンによくある容器ですが、中身は汁なしラーメンなので、カップ焼きそばのような湯切り口がついています。あとから湯切りをするため、開封の際はふたをすべてはがさないように注意!
かやくを入れてお湯を注ぎ、待つこと4分。湯切り口のシールをはがしてお湯を捨てて、スープを入れて混ぜれば完成です。
できあがった「台湾汁なしラーメン」は、ノンフライ麺のモチモチ感で食べごたえがありますが、にんにくの風味と油っぽさがかなり強め。個人的にはお酢をかけてさっぱりさせた方が食べやすいと感じました。パンチの効いた味なので、思いっきりジャンキーなものが食べたい! というときには最適です。
カルディで楽しめるアジアン風カップ麺3選!
カルディでは「台湾汁なしラーメン」の他にも、アジアンテイストなカップ麺があります。一般的なスーパーには並んでいないような珍しいカップ麺もあるので、ぜひ食べてみてください!
▼プレジデントライス フォー パクチー(コリアンダー)カップ
セブン「一風堂監修博多とんこつラーメン」が飲み会の〆ラーメンに最適!
セブンイレブンでずっと気になっていて、買うか買わないか毎回悩んでは、チラ見しながら通り過ぎていた商品があります。それが「一風堂監修博多とんこつラーメン」。…
【町中華】ガツンと響くラーメンと感動の鴨ごはんを味わえる店/大塚・世界飯店(東京)
大塚は不思議な街である。駅ビルもリニューアルされてしばらく経ったというのに、いまだに駅前には昭和の香りが漂っている。都電が走っているからだろうか。山手線の…
成城石井「ココナッツ風味香るグリーンカレー」は濃厚な本格派!
こだわり商品の数々を販売している成城石井は、どうやらレトルト食品も評判がいい模様。今回はそのなかから、「ココナッツ風味香るグリーンカレー」を試食レビュ…