
GettyImagesより
アメリカ・ミネアポリスでジョージ・フロイドさんが警察官に首を押さえつけられて亡くなった事件をきっかけに、人種差別の撤廃を訴えるBlack Lives Matterが全米、そして全世界で再燃している。
日本でも今月7日に大阪、14日に東京で抗議活動が行われ、ミュージシャンや俳優など多くの芸能人がSNSでBlack Lives Matterへの支持を表明している。ミュージシャンの宇多田ヒカルさんは5日、Twitterに「日本で生まれ育った日本人からすると人種差別っていまいちピンと来ないかもしれないけど、今アメリカで起きていることは未来の世界史に載るような歴史的な局面かもしれない……というかそうであってほしい」と投稿していた。
しかし、こうした動きに複雑な思いを抱えている人たちの声も聞こえてくる。「日本で起きている差別の問題が見過ごされていないか」ということだ。
Black Lives Matterが盛り上がる今だからこそ、自らの足元を見つめ直すことが必要なのではないか。作家の金村詩恩さんにご寄稿いただいた。
あの子たちを忘れないで
雲ひとつない澄んだ青空なのに、図書館のなかは薄暗かった。ひとの数はいつもより多く、土日で暇なひとが多いのかと思いながら、検索機で印刷した番号を片手に、ガルシア=マルケスの『百年の孤独』があるコーナーへ向かったが、目当てのものはなかった。
「なんだよ。所蔵ありってなってたじゃん。」
どうしても読みたくて、貸出可能な場所を調べていたら、自転車で45分ほど走ったここがヒットした。裏切られた気持ちを静かにつぶやき、せっかくだから、館内をうろつきはじめた。
いつも通っているところよりも広いのは知っていたが、思った以上だった。奥へ行くにつれて、人気がなくなり、より暗くなっていった。本棚を眺めながら歩いていると、『ぼくもう我慢できないよ ある「いじめられっ子」の自殺』と題された背表紙が目に入った。いったいなんだろうと、茶に変色した本を手に取った。見返しには学校の図書室で見かけるようなカードがあった。合併前の市の名前で、昭和の終わりぐらいに借りられた記録が最後で、あまり読まれてなかったんだなと思った。棚の横に小さな椅子があった。腰かけて、ページを開いた。
“1979年9月9日の早朝、埼玉県上福岡市で1人の少年が12階建てのマンションの屋上から飛び降り自殺した。”
冒頭の一文にどきりとした。
いまから30年以上前、朝鮮籍の在日コリアン2世の父と日本人の母を持つ、13歳の林賢一さんはクラスメイトとの喧嘩をきっかけにいじめられるようになった。登校したがらない彼に、両親は事情を聴いた。驚いた彼らは担任に対策を求めたが、手のかかる子だと思っていただけで、なにもしなかった。やがて、ほかのクラスやおなじ部活の生徒たちからも嫌がらせを受けるようになり、賢一さんは自殺を図った。重大な事態に、彼女はいじめていた数名を呼び、生命を絶とうとしていた事実を告げ、注意した。しかし、帰ってきた彼に待ち構えていたのは「この自殺未遂野郎!」「林死ね!死ぬ勇気もないくせに変なことしやがって!」との心ないことばだった。いじめがますますエスカレートするなか、強くなろうと思い、空手を習いはじめたが、耐え切れず、道着を着て、街で一番高い場所から身を投げた。
両親は真相究明のため、授業で書いた追悼文の公開を要求したが、学校は悪評が出回るのを怖れ、求めを拒否し、校内で、はやく忘れるよう生徒指導を行うなど、もみ消しにはしった。それでも事実を知りたい彼らは、加害者や父母たちに話を聴きに行ったが、冷たい対応だった。そして林さんの家は嫌がらせを受けるようになり、生活の場を変え、真相を調べつづけた。
ページをめくるたびに、怒りがこみあげる。だが、どうしてここまでされるのか理由が知りたくなった。感情を抑え、読んでいくうちに、最終章に辿り着こうとしていた。
賢一さんの友人だった少年に両親が話を聴きに行った。彼は「いじめっ子のなかで『林は朝鮮人だからいじめてもいい』と思っている子もいました。」と証言した。
残酷な理由が語られるくだりに、遠い昔を思い出した。
***
まだ小学生だった。いつも一緒にいた友人に「俺、韓国人らしいんだよね。」といった。
「洪明甫といっしょか。かっけぇな。」
サッカー好きの彼は答えた。
嬉しくなって、夕食のとき、話した。
「なんで、そんな余計なことをいったんだ!」
父は怖い顔をして、怒声を上げた。
あれは日本の学校の通っていたわたしを守るためだったのか。もし、あいつの反応がちょっと違ったら……。
目の前の窓から西日が差し込み、薄暗い部屋が気持ちばかり明るくなった。壁にかけられていた時計の秒針は夕方を知らせていた。さっきまで読んでいた本を持って、貸出カウンターに行った。何度も読んで、だれかに伝えたかった。外に出たら、陽が落ちかけていた。オレンジと紺色が混ざった空に星が光っていた。
1 2