ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!

文=nyao
【この記事のキーワード】
ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像1

「伸縮ボトルクリーナー」

 暑い季節、毎日飲むのが麦茶です。家族で飲むと消費も早いので、我が家では毎日麦茶を作っています。麦茶ポットは、2個体制で交互に使用。そこで、頻繁に洗う麦茶ポットを快適に洗えるグッズをダイソーで調達しました!

TEIJINのV-LAPが使用されたボトルクリーナー

 こちらの商品「伸縮ボトルクリーナー」は、TEIJINのV-Lapが使用されています。TEIJINの技術が使われていて、日本製の商品なのに100円って、なんだかさらにお得な感じがし購入を即決しました!図の通り、一般的な不織布の断面と違って、V-Lapは表面がブラシのようになっています。

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像2

 ブラシの様な表面が、ボトルの底の細かい隙間の汚れもしっかりからめ取ります。空気を含みやすい繊維構造で、泡立ちが良く、きめ細かい泡を作るころが可能。コシが強く、擦っても繊維がへたりにくい為、ブラシ効果が持続するとのことです。

 真っ白でシンプルな作りなので、キッチンに置いた時にガチャガチャしない見た目もいい感じ!

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像3

 スポンジ部分は、少し広がっていてカクカクした形です。

 スポンジが四角い形なので、四角い麦茶ポットでも、角に添わせてスルスル〜と磨くだけで茶渋が簡単に取れます!丸い容器の底もクルクルごしごししやすいです。

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像4

 スポンジは比較的やわらかいので、水筒のような細めの口にも柔軟に入れて使うことができます。水筒の中もごしごし洗いやすいです。

 そして、2段階に伸縮調節できる持ち手が、さらに使いやすい!

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像5

 私は、食器洗いをする時にゴム手袋を使うのですが、普通のスポンジを使い深い容器の中に手を突っ込むと、ゴム手袋がよれたり、中に水が入ってしまうことがあります。でも、この伸縮できる持ち手のおかげで、深い容器に手を突っ込む必要がなく、ゴム手袋をした手でもストレスなく洗えるようになりました!

 しかし、1点だけ注意点があります。

 この伸縮できる持ち手は、“2段階”までの調節です。最初、説明書きをきちんと読まず、1番上の窪みから2番目へスライドさせた後、さらに3番目へと動かそうとしたところ、動かなくて戸惑ってしまいました……。

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像6

 説明書には「伸縮方法には、右図A-B間をスライドさせます。※Cにはスライドさせないでください」とあります。Bまで伸ばすだけでも十分長くなりますし、使いやすいのでかなり満足しています。

ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!の画像7

 麦茶ポットの注ぎ口のあたりは、メラミンスポンジでくるりと汚れを落とし、ボトル全体や深い底の部分は、この「伸縮ボトルクリーナー」で洗っています!

 伸縮ボトルクリーナーは、傷んでもまた買い足したい1品。今の季節、毎日お茶を作って麦茶ポットを使う方には、是非おすすめしたい商品です。

「ダイソー「伸縮ボトルクリーナー」で麦茶ポットや水筒の洗いにくさから解放!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。