
成城石井「まるで果物のようなゼリー」、そのお味やいかに?
成城石井オンラインショップには、4種類の「成城石井 まるで果物のようなゼリー」が販売されています。そこで今回は、国産みかん、マンゴー、白ぶどう、赤ぶどうというそれぞれの味を食べ比べいたしました!
※当記事で紹介する商品はオンラインショップで購入したものです
成城石井「まるで果物のようなゼリー」とは

こちらが国産みかん味のパッケージ

マンゴー味はこちら

こちらが赤ぶどう味

最後が白ぶどう味
果汁やピューレを入れ込むことで、ゼリーでありながら果物のような味わい再現したというこのシリーズ。国産みかん味には温州みかん果汁が75%、マンゴー味にはアルフォンソマンゴーピューレが製品中18%、白ぶどう味にはシャルドネ果汁が60%使用されているそうです(果汁はストレート換算)。

裏返すと、栄養成分表示のシールが貼ってありました
国産みかん
原材料名 | うんしゅうみかん果汁(国内製造)、還元麦芽糖水飴、はちみつ、ぶどう糖、寒天、グルコマンナン、粉あめ、/酸化防止剤(V.C) |
栄養成分表示(100gあたり) | エネルギー93kcal、たんぱく質0.2g、脂質0.0g、炭水化物23.0g、食塩相当量0.0g |
マンゴー
原材料名 | マンゴーピューレ(インド製造)、還元麦芽糖水飴、マンゴー濃縮果汁、はちみつ、オレンジ濃縮果汁、ふどう糖、寒天、グルコマンナン、粉あめ/酸化防止剤(V.C) |
栄養成分表示(100gあたり) | エネルギー95kcal、たんぱく質0.2g、脂質0.0g、炭水化物23.6g、食塩相当量0.0g |
赤ぶどう
原材料名 | ぶどう果汁(アメリカ製造)、還元麦芽糖水飴、ぶどう糖、寒天、グルコマンナン、粉あめ/酸化防止剤(V.C) |
栄養成分表示(100gあたり) | エネルギー94kcal、たんぱく質0.2g、脂質0.0g、炭水化物23.4g、食塩相当量0.0g |
白ぶどう
原材料名 | 白ぶどう果汁(国内製造)、還元麦芽糖水飴、ぶどう糖、レモン濃縮果汁、ワイン、寒天、グルコマンナン、粉あめ/酸化防止剤(V.C) |
栄養成分表示(100gあたり) | エネルギー95kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.0g、炭水化物23.7g、食塩相当量0.0g |
内容量160g、価格179円(税抜)は4種類共通。100gあたりのカロリーはそれぞれ、国産みかん味が93kcal、マンゴー味が95kcal、赤ぶどう味が94kcal、白ぶどう味が94kcalとなっています。
成城石井「まるで果物のようなゼリー」、国産みかん味とマンゴー味を実食!

国産みかん味と……

マンゴー味は本当にそっくり
手始めに、カップの蓋を開けたときの見た目がそっくりな、国産みかん味とマンゴー味から試食をスタート。

少し苦味のある大人向けな国産みかん味
国産みかん味は、酸味と苦みが感じられる仕上がり。みかんの再現度が高い分、甘さは控えめなので、大人向けのゼリーといった印象です。マンゴー味は、それよりも甘さが際立つ王道の味わいとなっているので、こちらは子どもに出しても喜ばれるのではないでしょうか。
寒天を使用しているからか、食感はやや硬め。このしっかりとした歯ごたえも、果物を食べているような気にさせてくれますね。

この写真を見れば、硬めなゼリーであることが分かるはず
成城石井「まるで果物のようなゼリー」、赤ぶどう味と白ぶどう味を実食!
続いて、赤ぶどう&白ぶどう味を実食いたしました。

ワインのように深みのある赤ぶどう味
赤ぶどう味は、ワインを感じさせるような深みと、本当にぶどうを食べているかのような奥行きが特長。こちらも、そこまで甘さが全面に出ていないので、大人なゼリーだと言えるでしょう。

白ぶどう味は透明で、見た目がきれいですね
対する白ぶどう味は、深みや奥行きというよりも、あっさり・さっぱりとした美味しさが特長です。口当たりも良く、爽やかな印象のあるゼリーなので、夏に食べるデザートにぴったりなのではないでしょうか。