子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】

文=青鹿ユウ
【この記事のキーワード】

 アトピー性皮膚炎は慢性化する前の早めのケアが肝心ですが、その仕組みは難しく、またケアの方法や治療についてもデマが多く流れています。

 そこで、子どものアトピー性皮膚炎について徹底的にわかりやすく・詳しく描いた一冊『マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア』(内外出版社)から、今回はアトピー性皮膚炎の薬物療法、主にステロイド外用薬についての情報をお届けします。

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像1

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像2

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像3

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像4

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像5

子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】の画像6

ステロイド外用薬は怖い薬? 子どものアトピーに悩んだ日のこと【マンガ】の画像1

『マンガでわかる!子どものアトピー性皮膚炎のケア』(青鹿ユウ、堀向健太著/内外出版社)

 エビデンスがあって正確で、しかもマンガでわかりやすく、子育てに忙しい読者にやさしい一冊です。アトピー性皮膚炎の基本から、スキンケア、薬物療法、悪化要因対策のことことまで、しっかり理解できます!

ステロイド外用薬は怖い薬? 子どものアトピーに悩んだ日のこと【マンガ】の画像2

漫画:青鹿ユウ(あおしか・ゆう)
漫画家。夫と娘と猫と生活中。自身の経験や専門家から学んだことを「気軽にやさしく読めて、ちょっとためになる」をモットーに描いている。

ステロイド外用薬は怖い薬? 子どものアトピーに悩んだ日のこと【マンガ】の画像3

監修:堀向健太(ほりむかい・けんた)
日本アレルギー学会専門医/指導医/代議員。小児科専門医/指導医。診療の傍ら様々な医学サイトで執筆しながら、SNSでも出典の明らかな情報を発信している。

「子どものアトピー性皮膚炎、「ステロイド」の正しい使い方は?【マンガ】」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。