100円ショップのダイソーで人気商品となっているLED付ミラー(通称女優ミラー)をご存知でしょうか?
今回はダイソーで販売されているLED付ミラーの「枠が光るスクエア」と、「コンパクト三面鏡」の2点をご紹介。
枠が光るLED付ミラー スクエア
●本体表面のタッチセンサーでON/OFF
●ボタン長押しで調光
●ミラーの角度調整可能
100円商品ではなく、500円商品ですが、これだけの機能がついて500円!? のお手頃価格で人気商品なのも納得です。
表面にはタッチセンサーのボタンがあり、背面にはミラーの角度調節が出来るスタンドと電池ボックスがあります。
※別売りの単4乾電池が4本必要です。

LEDミラーのON/OFFで比較
LEDライト付ミラーの良い所は、LEDの柔らかい光が均等に明るく照らせるので、アイメイクや口元など細部まで確認する事ができ、実際のコスメカラーやお肌の状態もよくわかる所。

調光ライトの比較
タッチセンサーの長押しで調光できます。日常のスキンケアは暗めで、アイメイクなど細部のスキンケアやメイクは明るめと、自分で調整出来るのは嬉しい機能です。
サイズは縦約180mm×横約135mm×厚み約20mmとB6用紙サイズに近い大きさで、収納場所も大きく取らず、顔全体がうまく収まるサイズになっています。
LED付コンパクト三面鏡
●スイッチでON/OFF
●3倍、2倍、等倍の鏡
●ミラー角度調節可能
コンパクト三面鏡もこれで300円!? のプチプラ価格です。
本体上部にON/OFFスイッチがあります。背面には角度調整のスタンド、電池ボックスがありこちらも、別売りのコイン電池CR2032×2個必要です。
このCR2032って
C=(電池の種類)二酸化マンガンリチウム
R=(形状)円筒型
20=(寸法)外形20mm
32=(寸法)高さ3.2mm
って事だそうです。それまで意味不明な文字と数字だったのが、筆者はこの事を知ってから電池の種類が覚えやすくなりました(笑)

LED照明のON/OFF
先ほどの枠が光るタイプよりもLED照明の数が少ないので、大きな変化はありませんが、多少、明るさが違うのは確認して頂けると思います。
コンパクト三面鏡の嬉しい機能は、鏡の面で3倍、2倍、等倍と拡大鏡になっている所。目元・口元など細部のメイクをする時に拡大鏡があると便利です。
サイズは三面鏡を閉じた状態で縦約93mm×横約115mm×厚み約15mm。化粧ポーチに入れて持ち歩くのも気にならないサイズ。外出先でのメイク直しにも活躍してくれます。
いかがでしたか? ダイソーのLED付ミラー。お手頃価格で購入できるので、気になった方はダイソーでチェックしてみてください。