「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカー

文=他故壁氏
【この記事のキーワード】

「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカーの画像1

 日常、蛍光マーカーってお使いですか。

 気になる場所、憶えねばならない文章、その他ちょっとしたマーキング。そういった紙面の箇所を目立たせるようにするため、蛍光マーカーって一本持っていると便利ですよね。

 ただ、その蛍光マーカーに不満な点はありませんか。

 例えば、紙によっては乾きが遅くて、手で擦ってしまったり、あるいは裏側までインクが抜けてしまったり。

 またキャップ式のものは、着脱が面倒だったり、キャップがしっかりしまっていなくて気づいたら乾いてしまっていて書けなくなっていたり。

「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカーの画像2

 今回ご紹介するクツワの蛍光マーカー「ネオンピツ」は、そういった不満を解消した製品です。

 蛍光マーカーと呼称されておりますが、ネオンピツの実態は「ノック式蛍光色鉛筆」です。いわゆるインクのペンではなく、固形の蛍光色鉛筆芯をノックで繰り出すマーカーですね。

 過去、クツワでは「鉛筆の蛍光マーカー」という製品を販売しておりました。これは木の鉛筆軸に蛍光色鉛筆芯を組み込んだ製品で、鉛筆削りで削って使うものでした。

 今回のネオンピツは、同様の蛍光色鉛筆芯を、マーカー宜しくノックで繰り出して使用します。削らずに使える、ということに関しては、進化と呼んで差し支えないでしょう。

 本体のイメージとしては、ノック式の鉛筆型消しゴムに近いでしょうか。ノック式消しゴムはもっと太い径の消しゴムが繰り出されるものが多いですが、本製品の芯は直径3.8ミリです。

 本体は透明軸で、芯の色がはっきりと認識できます。ノックパーツが芯の色を現しており、蛍光ピンク、蛍光オレンジ、蛍光グリーン、蛍光イエローの4色がラインナップされています。

「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカーの画像3

 グリップ部分には、ソフトグリップと呼称される柔らかなラバーが装備されています。まるで一般筆記具のようなデザインで、単なるすべり止めではなく、長時間の筆記でも指に負担が掛からない配慮が成されています。

「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカーの画像4

 このソフトグリップのちょうど真裏に、中の芯を銜えるチャック部分があります。なので、ネオンピツの芯は88ミリほどの全長がありますが、うち15ミリはチャックで掴むことができず脱落してしまいます。ややもったいない気もしますが、構造上致し方ありません。また、仮にこれが「鉛筆の蛍光マーカー」だったとしても、ラスト15ミリは鉛筆として手で掴めませんし、補助軸に入れても最後の最後まで使用するのは困難ですので、残念ではありますが許容しなくてはならない部分です。

「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカーの画像5

 それぞれはっきりくっきりした蛍光色を発しますが、特に蛍光ピンクはかなり色味が強いので、文字を書いてもはっきりと認識できます。書き心地に関して言えば、一般的な色鉛筆よりはやや柔らかく、ゲル棒を用いた他社のマーカーに較べれば硬いです。先端が削れるまではマーカーらしからぬ細めの線が引けますが、使い込むにつれ斜めになってくると俄然マーカーらしい雰囲気が出てきます。

 とはいえ、液体インクの蛍光マーカーのように均質なカラーの線が引けるわけではなく、紙の繊維に載った状態の、ややざらついた柔らかな発色を楽しむ製品です。もちろん乾きを待つ必要はなく、書いた線が手や次ページに写ることもありません。浸透成分はありませんから、裏抜けもいっさい起こりません。

 芯はペン先から3ミリ程度の露出を推奨されており、これ以上出してしまうと折れる可能性が高くなります。使用時は2ノック以内に収めておくのがいいでしょう。

 ノートや教科書、新聞紙やプリントアウトと言った紙はもちろん、布に書くのにも適しています。洋裁でチャコペンのように使用することも可能ですね。なお、消しゴムで消えるかも──と淡い期待を込めて試してみたのですが、消しゴムではまったく消えませんでした。

 ノックパーツがクリップを兼ねていますので、胸ポケットにいつも挿していて、必要があればワンノックでマーキングができるのも便利です。インクを使用した蛍光マーカーと異なりインク漏れで汚れる心配もありませんし、誤ってペン先を収納せずにポケットに入れても染みが一気に拡がるようなことも起こりえません。固形芯ならではの安心感がありますね。

 気軽に使えて、インク漏れの心配がなく、替芯を使うことで経済的に使用することも可能なネオンピツ。特に蛍光マーカーをふだん持ち歩くほど常用されている方に、一度お使い頂きたい新製品です。

(他故壁氏)

「「ネオンピツ」従来のマーカーとは違う描き味が楽しめるノック式の蛍光マーカー」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。