メルカリの友達バレはトラブルのもと!? SNSへの投稿は要注意

文=放送作家りん
【この記事のキーワード】
メルカリの友達バレはトラブルのもと!? SNSへの投稿は要注意の画像1

GettyImagesより

 例えば、インスタグラムの場合。

 友達から「インスタやっている?」と聞かれた流れで「アカウントを教えて!」という展開になり、「フォローするね!」とインスタ上でつながることもあるかと思います。

 しかし、メルカリの場合。

 友達から「メルカリやっている?」と聞かれたところで「最近何か売れた?」などの話題にはなったとしても「アカウント教えて!」という展開にはならないと思いませんか。

メルカリのアカウントは秘密?

 メルカリのアカウント=リアルな知り合いには知られたくない、という気持ちがあるからでしょうか。

 ではなぜ、メルカリのアカウントは知り合いに知られたくないんでしょうか。

 売っているものや取引相手からの評価を見られる気まずさなのか? 場合によっては、いただきものを出品する場合があるからなのか?

 SNSはあだ名や本名でやっている人でも、メルカリではまったく違う名前を名乗っているという方も多いかもしれません。

 わたし自身、もし知り合いに「メルカリのアカウントを教えて」と言われたら、躊躇すると思います。そもそも、教えてと言われたこともありません。

SNSでの売れた報告は危険!?

 住所や名前を取引相手に知られることなくやりとりできる、匿名性が高いことも、メルカリの利用者が増えたひとつの理由かもしれません。

 しかし一方で、SNSに商品の画像をUPして「即売れてびっくり!」などと投稿している人を、ちょくちょく見かけます。

 売れてびっくり! 嬉しくて、思わず投稿したくなる気持ちもわかりますが、その投稿がキッカケでアカウントが知り合いにバレてしまう可能性があることを、ぜひ覚えておいてください。

 例えばTwitterで、メルカリ+売れたで検索。出てきた投稿の商品名や画像などの情報を元に、メルカリ内で検索すると、この人かな? と、ある程度特定できる場合があります。

 家の中で物撮りする時によく使う背景から、本人が特定できてしまう場合もあります。

 いくらで売れた! などの具体的な情報も危険です。

 意外なものが売れると思わず報告したくなる気持ちもわかりますが、リアルな知人にバレたくないのであれば、SNSへの投稿は控えることをオススメします。

それでもSNSに投稿したい場合

 どうしてもSNSに投稿したいのであれば、取引終了後2週間が経過するのを待ちましょう。

 2週間経てば、売れた商品を自分のページから削除することができます。削除すれば、検索しても商品が出てくることはありません。

 しかし、2週間も経つ頃には、SNSに投稿したいという気持ちも冷めてしまうかもしれませんね。

アカウントがバレてしまった場合

 もし知り合いにアカウントがバレてしまった場合、どんなものを出品しているのか? コメントのやりとり、取引相手からの評価などが見られてしまう可能性があります。

 評価から何を購入したか推測されてしまう場合もあるかもしれません。

 メルカリには、ユーザーをブロックする機能があり、ブロックされた相手は、購入、いいね、コメントなどができなくなります。

 しかし、ブロックしたところで商品を見ることはできるので、知り合いにアカウントがバレた時の対処法としては効果的とはいえません。

 見られたくないのであれば、アカウントは人に教えない。アカウントがバレるような情報をSNSなどで発信しないよう、心掛けましょう。

 アカウントを知ったからといって、あなたが出品したものをいちいちチェックする人がいたとしたら、その人はあなたによっぽど興味があるか、よっぽどヒマなのかですが……。

 しかし、要らぬトラブルを避けるためにも、自分の身は自分で守っていきましょう。

「メルカリの友達バレはトラブルのもと!? SNSへの投稿は要注意」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。