ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなる

文=chiko
【この記事のキーワード】

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像1

 大人気のオキシクリーン。ずっと使いづらくてちょっと困っていたところを、100円アイテムで使いやすくしました。

オキシクリーンの困りごと

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像2

 わが家で愛用中のオキシクリーン。タオルや子供の上靴、茶渋の付いたコップの漂白など、わが家ではもはや無くてはならない存在です。頻繁に使うため、アメリカ版の5kg強の大きな箱を買って使っています。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像3

 ただこれ、とりあえずそのまま洗面所の床下収納に収めているんですが、大きな箱のままだととても使いづらかったんです。

・洗面所の床下収納に箱ごと入れているため、すごく屈んで床下から掬わないといけない。
・かなり注意しないと、床下収納内にオキシの粉がパラパラこぼれてしまい、収納内を掃除するのが余計に面倒。

 よく使うものだからこそ、このストレスに耐え切れなくなってきていました。かと言って、毎回この5㎏超えの大きな箱を床下から持ち上げるのも大変なので避けたいところです。

100円アイテムで、使いやすく!

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像4

 そこで買ってきました。「ロックポット スリムL」。こちらはダイソーオリジナル商品です。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像5

 フタが立つ・積み重ねOKな保存容器です。「スリム L」の容量は1.8L。サイズは(約)幅10.7×奥行14.9×高さ16.3cm。ちなみに耐熱温度・耐冷温度はそれぞれ100℃・-20℃となっています。ラベルを剥がすと、白と透明でシンプルになります。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像6

 5㎏超えのアメリカ版の大きなオキシクリーンも、ダイソーで買った容器3コになんとか収まりました。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像7

 余談ですが、オキシクリーンの真っ青なスプーンももう少しシンプルにならないかと思い、透明なオキシスプーンを作ってみました。セリアの「計量カップ&粉ふるい」の透明のスプーンに、オキシクリーンに付属している計量スプーンと同じになるように、テプラで目盛りをつけました。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像8

 話を戻しまして、ダイソーの「ロックポット」は積み重ねもできるので、省スペースに収まるのも良いところです。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像9

 使う時は、容器1コだけ外に出して使えば良いので、快適さが格段にUP!しかも、このフタがカチッと立つところがとても使いやすいです。

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像10

 ちなみに、ラベルは家にあったキャンドゥの「インデックスステッカー」の余っていたものに、テプラで細工しました。(違う品名が書いてありましたが、上からテプラでOXICLEANと貼りました)

まとめ

ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなるの画像11

 すごく便利だけど、ずっと使いづらくてちょっと困っていたオキシクリーン。ダイソーの「ロックポット」で小分けに収納すれば、格段に使いやすくなります。100円でお安く揃えられるうえにとても便利なアイテムなので、オススメです!

「ダイソー「ロックポット」の活用法!粉洗剤が格段に使いやすくなる」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。