
GettyImagesより
家にある不要なモノが手軽に売れる。メルカリのおかげで、断捨離できたという人も多いのではないでしょうか。
かく言う、わたしもその1人です。ミニマリストを目指しているわけではありませんが、メルカリのおかげで家の中はだいぶ片付きました。
とはいえ、片付けるのも面倒、メルカリに出品するのも売れたら売れたで発送するのも面倒だという人も多いかと思います。そんな人はまず、“売れるかチェック”してみてはいかがでしょうか。
売れるかチェックする機能とは?
メルカリのアプリを開いて出品ページへいき下の方にスクロールすると、“売れるかチェックする”というバナーがあります。
タップするとカメラが立ち上がります。
目の前にあったTHERMOSの水筒を撮影してみました。かなり使い込んでいて恥ずかしいですが、撮影後、その“モノ”が写った範囲を選択し完了すると……。
似たような商品が、どの程度売れているか、平均いくらで売れたかが表示されます。
詳細情報も表示されるので、どのような商品がいくらで売れたのか? などを一覧で見ることもできます。
目の前にあるコレがいくらで売れるのかわかれば、少し面倒でも出品してみようかという気持ちになりませんか。商品の価格を決めるのにも便利な“売れるかチェックする”機能を、ぜひ使いこなしてみてください。
9月に売れやすいアイテムは?
さて、まだまだ暑いですが気付けば9月になりまして、メルカリの世界でも秋冬ものの洋服が売れやすい時期となりました。
メルカリで商品をより高く売るためには、早めの衣替えがオススメです。秋冬のアイテムをすべて出して、今年着るのか? それとも手放すのか? 9月中にはジャッジしましょう。
メルカリで洋服をかしこく売り切る! 出品年間スケジュール
2019年、PayPayフリマの新規参入もあいまって、キャンペーン合戦となったフリマアプリ業界。2020年は、いったいどんなお得なキャンペーンが打ち出…
ハロウィン衣装+グッズ
ハロウィンにまつわるグッズが売れ始めるのも、今の時期です。
今年は、新型コロナウィルス流行の影響で大きなイベントは行われない可能性が高いですが、家族や友達とハロウィンパーティーを楽しむ方もいると思います。
100円ショップでは早くも8月の後半には、ハロウィン商品を取り扱うコーナーができていました。
コスプレ用の衣装やウィッグだけでなく、部屋を飾り付ける用の小物などがあれば、まとめて出品するのもオススメです。
運動会用グッズ
運動会は春に開催される学校もあれば、秋に開催される学校もあります。
運動会にまつわるグッズ、具体的にはデジタルカメラや、大きめのお弁当箱、レジャーシートなどは、春のはじめか秋のはじめが売れやすいと言われています。
今年は、運動会自体が開催されない学校もありますが、時間を短縮して、これまでとはやり方を変えてなど、学校によって判断は様々なようです。
余談ですが、運動会の時には我が子に派手めの靴下を履かせるのがオススメです。同じ体操服に同じ紅白帽、我が子といえども、なかなか姿が見つけられず……なんてことはありませんか? シャッターチャンスを逃してしまわぬためにも、ぜひ目立つ靴下作戦を試してみてください。
七五三用品
9月に売れやすいもの、他には七五三用品もあります。
一生に一度しか着ない七五三用の着物や小物を記念にとっておくもよし、メルカリで必要としている方へお譲りするもよし。
ただ、メルカリにハマりすぎると、必要なモノ・大切なモノまで手放してしまう可能性があります。
何もかも売ればいいというわけではありません。自分にとって心地よい距離でメルカリを楽しめますように、わたしも気を付けようと思います。